こちらのタシギは2羽とも幼鳥。
タシギの成鳥(左)と幼鳥。
こちらもタシギ幼鳥。
タシギ幼鳥。
こちらもタシギ。ジシギはタシギばかりです。
タシギ成鳥。
冬羽へ換羽が進むタシギの成鳥。
田んぼのタシギ幼鳥。車や散歩の人が通っても全く動じない個体でした。
田んぼにはタシギ幼鳥。
タシギ幼鳥。ハリオシギとチュウジシギは数を減らし、ほとんどがタシギとなっています。
タシギ幼鳥。警戒させちゃいました。
タシギ2羽とチュウジシギ(右)。
上の個体と同じ田んぼにいたタシギ。
タシギ幼鳥。目の前に出てきました。
またまたタシギ。成鳥です。
タシギの幼鳥。
ハリオシギのすぐ隣にはタシギが休んでいました。
タシギ幼鳥。この時期になるとジシギのうちタシギが大半を占めます。
タシギ幼鳥(手前)とヒバリシギ幼鳥。
両方タシギ。ここの田んぼにはタシギが4羽いました。
チュウジシギ幼鳥(右)とタシギ幼鳥(左)。
別個体のタシギ幼鳥。
タシギ幼鳥。アカガシラサギを双眼鏡で見ていたら見つけました。最初は顔の部分だけしか見えていませんでしたが、タシギ臭がぷんぷんしていたので待ってみると出てきました。
田んぼには数羽のタシギがいました。
タシギ。羽繕いの後、翼か尾羽を広げてくれることを期待しましたがかなわず…。
両者タシギ。左は上と同一個体。
タシギ。雨覆がかなり擦り切れています。第1回夏羽かな?
第1波のタシギは抜けたと思っていましたが、2羽発見。
タシギが4羽。堆肥の中に潜む虫を探している模様。
この個体も第1回冬羽。
2羽とも第1回冬羽。
こちらも第1回冬羽へ換羽中。
第1回冬羽へ。
夕方、畔に現れたタシギ。
こちらのタシギも第1回冬羽。
第1回冬羽に変わるこの頃から成鳥と幼鳥の見分けが難しくなります。摩耗した雨覆から第1回冬羽でしょうか。
タシギもいい鳥なんだけど、アオシギの美しさの前では…。
タシギ成鳥。この時期だけど夏羽後期?
タシギ成鳥。こちらも疲れている。
ここへきてタシギが再び増え出しました。幼鳥成鳥入り混じり。
タシギ2羽。両方とも幼鳥。
近くには珍しくタシギが出ていました。
草むらでじっとしている個体もいくつか認められました。
い草の田んぼで採餌するタシギ。奥に見えるのはヒバリシギ。
草むらにタシギ2羽。
強風の中、寒そうなタシギ。
これもタシギ。田んぼはタシギだらけ。
尾羽がおかしいタシギ。
タシギ。
タシギ3羽。
アカアシシギはタシギが追い出した獲物を横取りしていた。^^;
眠るタシギ。
8月27日に初確認。写真が撮れたのは今季初のタシギ幼鳥です。
上の個体の近くにいた。こちらもタシギ。
これは頭の禿げたタシギ。
現場ではチュウジシギに見えたけど、写真で見てみるとタシギだな。
越冬タシギは、カメラを向けると警戒して身構える個体は少なく、大抵はこのようにリラックスして餌探しをしている。
水路の底に嘴を差し込み小さなミミズのような獲物を捕まえていた。
朝日を浴びるタシギ。
ジシギはタシギばかりでした。他にはアオアシシギやセイタカシギ、コアオアシシギ、アカアシシギなど。師匠に教えてもらったアオシギは探し出すことができず残念。
タシギはい草の畑にたくさんいた。
暖かい陽気の中、昼寝するタシギ。
タシギは10羽ほどが葦原の境目にいた。
タシギ第1回冬羽?
キアシシギと並んで餌をとるタシギ。