ソリハシセイタカシギ、アカアシシギなど越冬中
Dec. 15, 2020(旧暦では2020年11月1日)
石垣島の田んぼではソリハシシギが2カ所で3羽のほかアカアシシギやアオアシシギ、セイタカシギ、クサシギ、ハマシギ、タシギなどが越冬中。
石垣島の楽しいバードウオッチングは、こちらからお申し込みください
↑↑↑
このウェブログには掲載されていない、あんな鳥やこんな鳥もみられるかも!! 石垣島ナンバーワン野鳥ガイドのスポッターさんを SHIMASOBA が責任をもっておすすめします!!
写真の腕は超一流で SHIMASOBA もこの方に野鳥の撮影方法を教えてもらいました。本業の新聞記者としても役に立つ技術で、いつも感謝しています。回し者でもなんでもないのですが、コロナで大変なので勝手に宣伝しています。
ソリハシセイタカシギ2羽。両方ともメスの成鳥。
近くで観察していると「ジャッ、ジャッ」とくちばしが水を切る音が聞こえてきました。
小さな巻貝のようなものを捕まえていました。
上の2羽とは別の場所にいたソリハシセイタカシギ。
アカアシシギ幼鳥(手前)と成鳥。
越冬タシギ。同じ田んぼに10羽近くいました。
ハマシギ成鳥冬羽。
アオアシシギ成鳥。
Category:
野鳥
関連記事
- 小雪の珍事 グラウンドにソリハシセイタカシギ3羽(Nov. 22, 2017)
- 季節外れのソリハシセイタカシギ(動画あり)(June 23, 2019)
- 田んぼにハマシギほか(Sept. 30, 2017)
- 東よか干潟(大授搦)のシギチ(Sept. 18, 2015)
- 具志干潟、瀬長島、三角池で探鳥(Nov. 3, 2018)
- 海岸で越冬モードのカモやシギ、チドリなど(Nov. 21, 2018)
- 三角池にソリハシセイタカシギ3羽とクロツラヘラサギ11羽(Nov. 17, 2017)
- 春の渡り ハマシギ、アカアシシギほか(April 3, 2017)
- 一瞬の大授搦(May 18, 2017)
- 水路でハマシギなど(Oct. 7, 2017)