日々の記録。主に沖縄県は石垣島の自然を写真で紹介します。

アカショウビン、アオバズク、ツバメチドリ、エリグロアジサシ

2025年6月11日(旧暦では2025年5月16日)

渡り鳥たちの姿がすっかり見えなくなってしまった石垣島ですが、リュウキュウアカショウビンやリュウキュウアオバズク、ツバメチドリなどの繁殖は順調に進んでいるようです。エリグロアジサシも到着し、岩礁でコロニーを形成し始めました。

毎年、台風の影響が気になりますが、繁殖が成功することを期待します。^^

リュウキュウアカショウビン

牧場内の木陰にいたアカショウビン。餌をとると、私の頭の上を越えて森の中に飛んでいきました。

リュウキュウアオバズク

人通りの多い場所で毎年、繁殖するアオバズク。まもなく、巣立ちするようです。

ツバメチドリ

島内のどこかで繁殖中と思われるツバメチドリが田んぼにやってきていました。

エリグロアジサシ

沖合にいたエリグロアジサシたちも沿岸の岩礁に到着。これから繁殖が始まります。