今季初のハリオシギとタシギほか
March 24, 2021(旧暦では2021年2月12日)
今季初となるハリオシギとタシギを確認しました。少なくとも合わせて5羽の群れが田んぼの畔にいました。
石垣島では最近、インドハッカが増えてきました。繁殖は数年前から確認されていましたが、ここにきて個体数が増えています。
カンムリワシは活発に動き回り、この時季、あちこちで見ることができます。
比較的警戒心の緩かったハリオシギ。数メートルの距離を車内から撮影しました。
上の個体から10メートルほど離れてもう1羽。こちらはタシギ。
最近、増えてきたインドハッカ。グラウンドゴルフ場に7羽がいました。
田んぼを横切るカンムリワシ。この時季はとても見いやすいです。
関連記事
- 与那国島でレンカクなど(June 20, 2019)
- シマアカモズ増加、ソリハシセイタカシギ滞在中(動画あり)(Sept. 7, 2022)
- 2023年、鳥初め(Jan. 12, 2023)
- まだ滞在のアカショウビンと今季初認のカラムクドリ(Sept. 11, 2023)
- 石垣島の春告鳥ヤツガシラとクロウタドリ(March 12, 2020)
- 与那国島でアカハラダカ、ブッポウソウ、アリスイ、ハリオシギほか(Sept. 22, 2020)
- 与那国島で季節外れの探鳥(May 3, 2019)
- 今季初のニュウナイスズメ、長期滞在のサカツラガン、増えてきたギンムクドリ(Dec. 17, 2020)
- ベニバト、コムシクイ、ヨシゴイ、カラムクドリ、ホシムクドリほか(動画あり)(Nov. 11, 2023)
- アオウミガメの孵化(動画あり)(July 14, 2020)