タカブシギ第1回冬羽。
個体数が一番多いタカブシギ。
ずいぶん大柄に見えたタカブシギ幼鳥。
タカブシギの幼鳥。群れの半分近くを幼鳥が占めるようになりました。
タカブシギ幼鳥。幼鳥を見ると繁殖がうまくいったんだなぁと安心します。
今季初のタカブシギ幼鳥。一気に幼鳥が到着したようです。
タカブシギの夏羽後期。
ヒバリシギも冬羽へ移行中。
タカブシギは大量に飛来していて、半日で数百羽を見た…。こちらの幼鳥はまだ到着していません。
タカブシギは日を追うごとに数を増やしています。
タカブシギも夏羽へ移行中。
少しだけ増えたタカブシギ。
一部、夏羽に換羽しているタカブシギ。
タカブシギも増えてきました。
シギはタカブシギだけを確認。いつもより少ない印象です。
タカブシギ(右)とクサシギ。
アカアシシギとタカブシギはならんで採餌。
かなり増えてきたタカブシギの幼鳥。幼鳥が順調に飛来すると繁殖がうまくいったということで、ホッとしますね。
幼鳥は今季初のタカブシギ。タカブシギは数十羽いて、その中の1割程度が幼鳥でした。
タカブシギ夏羽後期。
タカブシギ夏羽。
タカブシギ。こちらは冬羽を多く残しています。
タカブシギと右上にタシギ。
タカブシギ十数羽の群れ。春の第一陣かと思われます。毎年、春、秋とも一番早い到着はタカブシギです。
タカブシギの小群。水浴びしていました。
左の翼を負傷しているタカブシギがいました。
タカブシギ成鳥。
タカブシギ幼鳥。幼鳥は今季初確認。
アオアシシギ(左)とアカアシシギ(右)とタカブシギ。夏羽から冬羽へ変わりつつあります。
夏羽から冬羽へ変わりつつあるタカブシギ。
いつもケンカしているタカブシギ。
タカブシギも日を追うごとに数を増やしています。
春、秋ともヒバリシギとともに一番手に渡ってくるタカブシギですが、この時期まだいました。
タカブシギの夏羽。毎年、かなりの数がやってくるのですが、この春は少なかったです。
タカブシギは増えたり減ったり。
群れで飛来したタカブシギ。春も秋も石垣島のシギの渡りの一番乗りはタカブシギです。
タカブシギ幼羽後期。
タカブシギ幼羽から第1回冬羽へ。
水浴びするタカブシギ。すべて幼鳥。
タカブシギ幼鳥。
タカブシギ第1回夏羽後期。
タカブシギ第1回夏羽から第2回冬羽へ換羽中。
タカブシギ幼鳥も増えてきました。
ぴかぴか幼羽のタカブシギ。タカブシギは大量に渡ってきていますが、やっと幼鳥の確認となりました。
田んぼで最も数が多いのはタカブシギ。幼鳥はまだやってきていません。
すれっすれの夏羽後期のタカブシギ。
タカブシギ第1回夏羽。
タカブシギも増えてきました。おそらく第1回夏羽。
タカブシギ第1回冬羽から第1回夏羽へ。
田んぼにはタカブシギ。まだまだ冬羽です。
オタマジクシを捕まえたタカブシギ第1回冬羽。
タカブシギ第1回冬羽(手前)。
タカブシギ。第1回冬羽へ移行中。
事故に遭ったのか、右足が途中からありません。タカブシギ夏羽後期。
タカブシギ幼羽。
タカブシギ冬羽へ。
こちらは今季初のタカブシギの幼鳥。
タカブシギ成鳥。ほぼ夏羽でスレっスレのボロッボロです。
タカブシギは入れ替わりは激しそうですが、数は安定しています。
餌場をめぐって戦うタカブシギ成鳥。
タカブシギは田んぼに15羽ほど入りました。
タカブシギ成鳥。ピカピカの幼鳥が来るのはまだ先です。^^
写るのは全てタカブシギ。
カタグロトビに驚いて飛び上がったタカブシギの群れ。オジロトウネンも2羽いる。
タカブシギがカエルを食っていた。
田んぼにはタカブシギがどさっと入っていた。冬羽から夏羽へ換羽中。
タカブシギ幼鳥。残っているのは幼鳥ばかり。
タカブシギの幼鳥。ピカピカ幼羽が美しいですね。
シギチは日に日に入れ替わっているようです。個体数が多いのは、タカブシギ。