充実したシギ見!!
2021年8月11日(旧暦では2021年7月4日)
7月後半から始まったシギたちの渡りが本格化してきました。コアオアシシギは同じ日に成鳥と幼鳥、すでに大量に渡ってきているタカブシギはやっと幼鳥が入り出し、今季初のクサシギも確認することができました。
そのほかは、イソシギやヒバリシギ、セイタカシギ、アオアシシギ、アカアシシギ、キアシシギなどなど。
先日のハリオシギたち もまだまだ残っていました。
コアオアシシギ幼鳥。幼羽から第1回冬羽へ換羽中。
コアオアシシギ第1回夏羽から第2回冬羽へ移行中。コアオアシシギはこの日、幼鳥、成鳥ともに初確認。
今季初確認のクサシギ。第1回夏羽から第2回冬羽へ。水路にいて鳴き声で気づきました。危うく見逃すところでした。
ぴかぴか幼羽のタカブシギ。タカブシギは大量に渡ってきていますが、やっと幼鳥の確認となりました。
タカブシギ夏羽後期。
アカアシシギ幼羽から第1回冬羽へ移行中。
今季初のムナグロは3カ所で確認。夏羽から冬羽へ換羽中。
アオアシシギ夏羽後期。
ヒバリシギ夏羽後期。少し冬羽も出ています。
トウネン夏羽後期。
Category:野鳥
関連記事
- トウネンいろいろ(2020年9月2日)
- 田んぼと海岸でシギ14種、チドリ6種(2020年8月18日)
- トウネンとヨーロッパトウネンに酷似したトウネン(2018年8月14日)
- コチドリ、タカブシギに続きヒバリシギ、クサシギもやってきた(2017年7月21日)
- 3週間ぶりの鳥見(2022年2月16日)
- 海岸と田んぼのシギ、チドリ(2020年10月29日)
- 3日分の鳥見成果 ブロンズトキ、キリアイ、サルハマシギなど(2021年4月17日)
- 石垣島でバードウオッチング(田んぼ、畑、牧草地編)(2016年7月26日)
- 金武の芋畑にタゲリ4羽ほか(2017年12月3日)
- 今季初エリマキシギ、増えたチュウジシギほか(2020年8月21日)