セイタカシギ幼鳥ほか
2022年7月20日(旧暦では2022年6月22日)
7月20日にもうセイタカシギの幼鳥がお目見えしました。成鳥の飛来数もまだまだ少ない中での登場にびっくり。もしかして石垣島内で繁殖しちゃった?
タカブシギはどんどん増えています。こちらの幼鳥の到着はまだ。ヒバリシギ、アオアシシギ、コチドリも増えてきました。
セイタカシギの幼鳥。同じエリアの田んぼには数羽のセイタカシギしかいないのに…。
アオアシシギ第1回?夏羽。
上と同個体。
いつもケンカしているタカブシギ。
コチドリは夏羽から冬羽へ。
関連記事
- 始まったシギ、チドリの秋の渡りと越夏アカガシラサギほか(2019年7月29日)
- ハマシギ初確認、タマシギ親子など(動画あり)(2021年8月27日)
- シギチ、秋の渡り増量中(2016年8月8日)
- コチドリ、タカブシギに続きヒバリシギ、クサシギもやってきた(2017年7月21日)
- 充実したシギ見!!(2021年8月11日)
- 今季初のハリオシギ、タカブシギ幼鳥、クサシギ、キセキレイなど(2022年8月11日)
- 鳥が増えてきた春の石垣島(2020年4月4日)
- 田んぼでアカハラツバメ、クロハラアジサシ(2020年4月13日)
- 秋の渡り始まる シギ・チドリ11種とアジサシ3種(2020年7月7日)
- 海岸と田んぼでシギチ12種類(2020年8月14日)