サルハマシギ6羽!!
Aug. 5, 2020(旧暦では2020年6月16日)
サルハマシギ6羽が田んぼにいると連絡をもらい休憩時間にサクッと見てきました。現地に到着し、水の張られた田んぼにはたくさんのシギが集まっていました。
双眼鏡を持っていくのを忘れたのですが、サルハマシギは肉眼でもすぐに分かりました。全て成鳥で夏羽から冬羽へ換羽中でした。一度にいろいろな状態の羽衣が見られて得した気分です。^^
石垣島の楽しいバードウオッチングは、こちらからお申し込みください
↑↑↑
このウェブログには掲載されていない、あんな鳥やこんな鳥もみられるかも!! 石垣島ナンバーワン野鳥ガイドのスポッターさんを SHIMASOBA が責任をもっておすすめします!!
写真の腕は超一流で SHIMASOBA もこの方に野鳥の撮影方法を教えてもらいました。本業の新聞記者としても役に立つ技術で、いつも感謝しています。回し者でもなんでもないのですが、コロナで大変なので勝手に宣伝しています。
サルハマシギ夏羽から冬羽へ換羽中。
こちらも冬羽に移行中。
上と同個体。風切羽はまだ変わっていません。
メスと思われる個体。
これはオスかな。
換羽が一番進んでいる個体。
田んぼの一番奥にいた2羽。遠い…。^^;
タカブシギ成鳥。ほぼ夏羽でスレっスレのボロッボロです。
ヒバリシギ夏羽後期。
関連記事
- ioraの二人と鳥見 サルハマシギ夏羽など(April 26, 2017)
- 今季初のサルハマシギ(April 10, 2020)
- ハリオシギ3羽、サルハマシギ、タマシギほか田んぼ巡回(Sept. 1, 2019)
- 干潟、田んぼでシギなど(Aug. 24, 2016)
- 久しぶりのバードウオッチング(Sept. 15, 2016)
- サルハマシギ2羽飛来(Sept. 1, 2020)
- アオアシシギ、コアオアシシギ、イソシギ幼鳥登場 今季初ハマシギなど(Sept. 2, 2020)
- オグロシギ、サルハマシギほか(Aug. 29, 2015)
- 与那国島で季節外れの探鳥(May 3, 2019)
- 海岸と田んぼとサトウキビ畑のシギとチドリの仲間たち(April 26, 2020)