沖縄はハマシギ少なめですが、今季は最大20羽の群れが入っています。
ハマシギ第1回冬羽。
ハマシギ幼鳥。十数羽いた群れですが、この日は1羽だけになっていました。
ハマシギ幼鳥は十数羽で飛来。
冬羽が一部で出始めているハマシギ。
越冬モードのハマシギ。
ハマシギ幼鳥。
今季初のハマシギ。幼鳥でした。
ハマシギは海岸や田んぼで羽休め。
ハマシギ冬羽。
ハマシギ10羽ほどの群れが田んぼに飛来。
ハマシギ成鳥。夏羽から冬羽へ。
アメリカウズラシギとハマシギ。
ハマシギ冬羽へ。ハマシギは田んぼや海岸で滞在中。
ハマシギに挟まれるヒメハマシギ。大きさは全く違うのでハマシギと間違えることはないでしょう。
ヒメハマシギとハマシギ。小さなヒメハマシギが先頭を飛んでいます。
ハマシギ成鳥。冬羽へ移行中。
ハマシギ幼鳥も数日前から滞在。
ハマシギ夏羽後期。
今季初のハマシギ。夏羽後期。
ハマシギも到着。1羽が田んぼに飛来しました。
ハマシギは8羽の群れ。
ハマシギは群れで移動しながら採餌。
ハマシギは10羽程度の群れでした。
ハマシギは複数個所で十数羽確認。
ハマシギは1羽だけ滞在。
ハマシギ幼羽から第1回冬羽へ。
こちらも今季初確認となったハマシギの幼鳥。
今季初のハマシギ。成鳥夏羽後期。
ハマシギ、トウネン合わせて60羽ほどの群れ。ヒメハマシギは混ざっていませんでした。
ハマシギ成鳥。冬羽から夏羽へ。
左からハマシギ、メダイチドリ、オバシギ。
今季初のハマシギ。少し夏羽が出ています。
ハマシギ成鳥冬羽。
ハマシギ幼羽から第1回冬羽へ。石垣島では幼鳥ばかり飛来します。今季、成鳥は見ていません。
ハマシギ。全て幼鳥。
ハマシギ幼鳥。第1回冬羽に換羽中。
ハマシギ幼鳥。今年はまだ成鳥が現れません。
今季初のハマシギは幼鳥でした。第1回冬羽へ換羽中。
ハマシギはまだ第1回冬羽。長旅で酷使してボロボロです。
こちらは数十羽と賑やかに越冬モードのハマシギ冬羽。
ハマシギは2カ所合わせて25羽が滞在しています。石垣島ではこれだけの数が長逗留するのは比較的珍しいです。手前が第1回冬羽で手前が成鳥で夏羽から冬羽へ換羽中。
ハマシギ成鳥。夏羽から冬羽へ換羽中。
ハマシギの幼鳥。八重山で見る機会は少ないです。
ハマシギは数羽が水浴びをしていた。
目の前までやってきたハマシギ。
ムナグロ、キョウジョシギ、ハマシギ、メダイチドリ、シロチドリの群れ。
アオアシシギ、トウネン、ヒバリシギ、ハマシギの群れ。
ハマシギも数羽滞在中。
具志干潟にはハマシギが5羽。
三角池にハマシギが7羽。
ハマシギが4羽の群れでいた。
ハマシギ成鳥。夏羽後期でみすぼらしいですね。長旅もさぞ大変でしょう。
ハマシギは1羽だけ。夏羽後期。
ミユビシギとハマシギは数百羽の群れが舞っていた。水面に浮かぶかもはヨシガモ。
水路の底の小さな虫を捕まえていた。
こちらはハマシギ成鳥のほぼ冬羽。
ハマシギ幼羽→第1回冬羽。先日、ハマシギの幼鳥の胸には縦斑があるのが特徴と教えてもらったのが役立った。^^
胸に黒い羽が混じるので夏羽の名残かと思いハマシギ成鳥冬羽だと思ったのですが、幼鳥のようです。幼羽に背羽、肩羽に第1回冬羽が見え始めているようです。 腹に黒い羽が混じるのはハマシギ幼鳥の特徴とのこと。
ハマシギは、平和的に流木に留まっていた。
上の方はハマシギ、下の方はダイゼン。
数え切れないほどのシギチ。ハマシギが多かった。
こちらはまだ冬羽。
夏羽に変わりつつあるハマシギ。
第1回冬羽になったハマシギ。パラパラと20羽ほど休んでいました。
ミユビシギの群れの中に、ハマシギが1羽混ざっていました。ハマシギは第1回冬羽。
夏羽が美しいハマシギ。
ハマシギの冬羽は1羽だけいました。
数が多いのはハマシギでした。
石垣島には小さな群れしかきませんが、東よか干潟には数千羽のハマシギが群れていました。