田んぼでサンカノゴイ、リュウキュウヨシゴイ、ヨシゴイ、ベニバトなど
2021年12月2日(旧暦では2021年10月28日)
サンカノゴイが数日前から滞在中。神出鬼没で目の前の草むらにいても出てこず、なかなかタイミングが合いませんね。^^;
リュウキュウヨシゴイ、ヨシゴイは毎日、元気にけんかしてます。^^;
ベニバトも複数箇所で複数羽。今年生まれの幼鳥がほとんどです。
ハクセキレイ、ツメナガセキレイ、ムネアカタヒバリ、タヒバリなども滞在中。
今季は、タゲリの数が目立って多く、20羽ほどが滞在しています。
田んぼのシギは、ヒバリシギ、ハマシギ、アカアシシギ、アオアシシギ、タシギあたりが越冬中です。
タウナギを食うサンカノゴイ。
リュウキュウヨシゴイの幼鳥。
ヨシゴイの幼鳥。
ベニバトのオス第1回冬羽。
ホオジロハクセキレイ第1回冬羽。
ツメナガセキレイ第1回冬羽。
クロツラヘラサギ幼鳥。
タゲリ幼鳥。
尾羽がないヒバリシギ。
ハマシギ第1回冬羽。
Category:野鳥
Tagの付いた記事:FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS / クロツラヘラサギ / サンカノゴイ / タゲリ / ツメナガセキレイ / ハマシギ / ヒバリシギ / ベニバト / ホオジロハクセキレイ / ヨシゴイ / リュウキュウヨシゴイ
関連記事
- ヨシゴイ、リュウキュウヨシゴイ、アカガシラサギ(2020年11月19日)
- アカツクシガモ、メジロガモ、越冬モードのヨシゴイとノビタキ(2021年12月15日)
- ベニバト、ソリハシセイタカシギ、ヨシゴイ、タシギ(動画あり)(2022年10月28日)
- 今季初のヨシガモ、ホオジロハクセキレイ、マガンほか(2021年10月30日)
- オオヨシゴイ登場でヨシゴイ属コンプリート!!(2021年11月30日)
- オオヨシゴイ滞在中 ジャワアカガシラサギ、ヨシゴイも(動画あり)(2021年12月4日)
- 今季初のヨシゴイ、ハジロクロハラアジサシ、オグロシギほか(2021年9月29日)
- 今季初ジョウビタキとホオジロハクセキレイ(2020年11月2日)
- バライロムクドリ成鳥、カタグロトビ、キマユムシクイほか(2021年11月9日)
- レンカク滞在6日目 カリガネ滞在10日目(2022年10月18日)