田んぼにハマシギほか
2017年9月30日(旧暦では2017年8月11日)
田んぼにハマシギが3羽入っていました。ウズラシギやコアオアシシギなども。
石垣島の楽しいバードウオッチングは、こちらからお申し込みください
↑↑↑
このウェブログには掲載されていない、あんな鳥やこんな鳥もみられるかも!! 石垣島ナンバーワン野鳥ガイドのスポッターさんを SHIMASOBA が責任をもっておすすめします!!
写真の腕は超一流で SHIMASOBA もこの方に野鳥の撮影方法を教えてもらいました。本業の新聞記者としても役に立つ技術で、いつも感謝しています。回し者でもなんでもないのですが、コロナで大変なので勝手に宣伝しています。
ハマシギ幼羽→第1回冬羽。先日、ハマシギの幼鳥の胸には縦斑があるのが特徴と教えてもらったのが役立った。^^
こちらはハマシギ成鳥のほぼ冬羽。
ウズラシギ成鳥夏羽後期。
コアオアシシギ成鳥冬羽。
Category:野鳥
関連記事
- 台風17号の後、ダイシャクシギ、オグロシギなど(2016年9月27日)
- 今季初のエリマキシギとウズラシギ(2018年8月27日)
- 金武と名護の田んぼでバードウオッチング(2018年4月15日)
- 春の渡り オジロトウネン、コアオアシシギ、ウズラシギほか(2017年4月13日)
- まだいたアメリカウズラシギ(2017年10月14日)
- 田んぼのオグロシギ、ウズラシギ、アカアシシギ(2019年5月15日)
- ツバメチドリ、ウズラシギほか(2017年8月29日)
- 久しぶりの沖縄本島で探鳥(2019年5月12日)
- アカショウビン、ウズラシギ、トウネンほか(2020年5月26日)
- 台風15号通過後の野鳥たち(2015年8月27日)