合宿最後の写真はこれ。ジシギを観察いていたら後ろがうるさくて気付きました。タカブシギを食うムラサキサギ。
ムラサキサギ幼鳥。
ムラサキサギの幼鳥。あちこちで見られます。
上の個体と対峙するムラサキサギ。羽を膨らませて距離を詰めていました。
翼を広げてほかの個体を威嚇するムラサキサギ。逃げ腰でした。
そろそろ繁殖シーズンに入るムラサキサギ。
ジシギを見ていると近寄ってきたムラサキサギ。ジシギを飛ばしてしまうので困ります。
ムラサキサギ成鳥。足が婚姻色で色づいています。
ムラサキサギ幼鳥。ヤエヤマイシガメの幼体を捕まえた。
ムラサキサギの幼鳥。
ムラサキサギはいつもの場所で待機。
ムラサキサギ幼鳥。こちらも換羽が進んでいます。
ツメナガセキレイを見てたらムラサキサギ成鳥が飛んできた。
ムラサキサギの幼鳥。これから出会う機会が増えてきます。
婚姻色が出ているムラサキサギ。早い個体では巣材を運んでいました。
ムラサキサギ成鳥。
ムラサキサギ幼鳥。成鳥羽に変わりつつあります。
目の前を飛ぶハチを目で追っていました。
ムラサキサギ幼鳥。毎日のようにこの餌場にきます。
ウズラシギを襲うムラサキサギの若い個体。下に動画あり。
ムラサキサギ第1回冬羽。
ムラサキサギ幼鳥。成鳥を追い払う気の強い個体でした。
ムラサキサギの成鳥。おそらくメス。
巣立ち後、間もないムラサキサギ。親鳥に餌をねだっていました。
上の幼鳥の親鳥と思われる個体。
ムラサキサギの幼鳥。成鳥とは違った美しさがあります。
今年生まれのムラサキサギ。狩りの腕前はまだまだのようでした。
タウナギを捕まえたムラサキサギ。
とまっているムラサキサギもしっかり反応。
飛ぶムラサキサギ。オートフォーカスはしっかり目を追従していました。
ムラサキサギ成鳥。繁殖羽が見え始めています。
ムラサキサギ成鳥。ムラサキサギは成鳥、幼鳥含めて出会う機会は多いです。
ムラサキサギ成鳥。最近、恐竜図鑑にはまっている息子は「恐竜時代から来た鳥がいる」と大騒ぎ。^^ 鳥類は恐竜だということはまだ息子には教えていない。
雨の中、ムラサキサギ。美しい鳥ですね。
ムラサキサギ成鳥。雌雄は…分かりませんねぇ…。^^;
草むらからムラサキサギが頭だけ出していました。こちらはカメからヘビから鳥からなんでも食う悪食です。
幼羽が少なくなってきたムラサキサギ。
ムラサキサギ成鳥。巣立った幼鳥も複数観察できました。
田んぼのムラサキサギ幼鳥。昨年は沈砂池で繁殖していましたが、今年はどこで子育てしていたのだろう。
牧草地のムラサキサギ。若い個体かもしれません。
キビ畑にやってきたムラサキサギ。
昨年生まれの若い個体もクマネズミを捕まえていました。
ムラサキサギ成鳥は、大きなクマネズミをゲット。
若いムラサキサギ。
こちらも若い個体。
ムラサキサギの若い個体。
ムラサキサギ成鳥。牧草地や田んぼなどで多くの個体に出会えました。
オートフォーカスもよく追従してくれます。被写体が大きく遅いので真価はまだ分かりませんが…。
どこからともなく飛んできたムラサキサギを車内から手持ちでとっさに撮影。取り回しがいいととっさの対応に差が出ます。
ムラサキサギ成鳥。稲刈りに集まるサギの仲間ではムラサキサギが一番控えめで距離を置いて虫が出てくるのを待っていました。カメが出てきたらムラサキサギにしか食えまえん。
大きなカメ(おそらくスッポン)を丸呑みするムラサキサギ。甲羅とかも消化しちゃうんだろうか。
上の同個体。
ムラサキサギも田んぼに複数羽。見やすい季節になってきました。
カメを仕留めたムラサキサギの成鳥。
ムラサキサギの幼鳥は翼を広げて虫干し中。
大きく成長したヒナがすごい勢いで親に餌をねだるので親鳥も嘴で刺されないように避けるのに必死。
親鳥から口移しで餌をもらうヒナ。餌をもらっているヒナの後頭部にはもう1羽のヒナの嘴が刺さっている…。^^;
ペリットを吐き出すムラサキサギのヒナ。
ムラサキサギの兄弟。巣の近くの枝を渡ったりしていました。
暑くて終始、口を開き気味にしていました。
もう1羽のヒナ。
カラスが巣の上を通過すると威嚇のポーズ。
羽は風切り羽などまだまだ伸びます。
ムラサキサギの幼鳥。同じエリアに2羽の幼鳥がいました。
ムラサキサギの成鳥。牧草地で夕日を浴びていた。
ムラサキサギ成鳥。今年は沖縄本島にも幼鳥が現れた。
続いて、ムラサキサギの幼鳥もゲット。
石垣島に住んでいるときは、ムラサキサギはいつでも見つけられるのであまり写真に納めませんでした。しかし、沖縄本島では非常に少ないのでまずは成鳥を撮影。
結局、そこに放置して去っていきました。犬死なシロハラ(画面右下)。^^;
濡らしたりして何度ものみ込もうとするのですが、なかなかのみ込めず。
喉のあたりを一撃で仕留めていました。
ムラサキサギの若鳥。
何を狙っているんだろう。
スッポンを飲み込んだら再び川の方へ…。
なんどもチャレンジして飲み込みました。