ズグロチャキンチョウ2個体目とバライロムクドリねぐら入り
2019年11月1日(旧暦では2019年10月5日)
先日のズグロチャキンチョウ に続き再び、ズグロチャキンチョウを見つけてしまいました。ベニバトを双眼鏡で眺めていると何やら珍しい鳴き声が聞こえてきます。よーく探してみるとなんと今季2羽目となるズグロチャキンチョウではありませんか!!
何かに驚いて電線に止まったところを撮影させてくれました。一緒にいたベニバトは撮るのを忘れてしまいました。^^;
バライロムクドリは、 先日の個体 と同じです。桑の実を食ったりしていたのですが、葉っぱに覆われてバライロムクドリの姿は見えなくなります。味気ないですが、電線に止まったところを撮影しました。
夕方の田んぼにはほかに、大きなカメを呑み込むムラサキサギと畔に住むカニを狙うカンムリワシにも出会えました。
電線に止まるズグロチャキンチョウ。
猛禽の気配でもあるのかしきりにあたりを気にするズグロチャキンチョウ。
バライロムクドリ幼鳥。昨日見つけたねぐらの前の電線に止まりました。
大きなカメ(おそらくスッポン)を丸呑みするムラサキサギ。甲羅とかも消化しちゃうんだろうか。
畔に巣を作るオカガニが出てくるのを待つカンムリワシ。
Category:野鳥