逗留中のジャワアカガシラサギと渡ってきたシギたち
2019年8月21日(旧暦では2019年7月21日)
ジャワアカガシラサギ2羽は元気に滞在中。たまに見えない時もあるのですが、どこからともなく現れたりします。同じ田んぼがお気に入りの模様。
秋の渡りのシギも増えてきました。ハリオシギは少ないですが、チュウジシギはたくさん。タシギはまだ現れません。
コアオアシシギが数羽にトウネンの小さな群れも入っていました。タカブシギは相変わらず多く、セイタカシギはフレッシュな幼鳥がお目見えしました。
どこの田んぼも賑やかになってきて楽しいですね。
石垣島の楽しいバードウオッチングは、こちらからお申し込みください
↑↑↑
このウェブログには掲載されていない、あんな鳥やこんな鳥もみられるかも!! 石垣島ナンバーワン野鳥ガイドのスポッターさんを SHIMASOBA が責任をもっておすすめします!!
写真の腕は超一流で SHIMASOBA もこの方に野鳥の撮影方法を教えてもらいました。本業の新聞記者としても役に立つ技術で、いつも感謝しています。回し者でもなんでもないのですが、コロナで大変なので勝手に宣伝しています。
滞在1週間ほどになるジャワアカガシラサギ。
田んぼの奥にいると意外と見つけにくいジャワアカガシラサギ。双眼鏡でしっかり探しましょう。
ハリオシギの幼鳥。
チュウジシギ成鳥。ミミズを捕まえた。
チュウジシギ幼鳥。
こちらもチュウジシギ幼鳥。
フレッシュな幼羽をまとったセイタカシギ。こんなの見つけるとラッキーな気分。^^
コアオアシシギ成鳥ほぼ冬羽。
トウネン成鳥夏羽後期。
ムラサキサギ成鳥。
Category:野鳥
Tagの付いた記事:EF600mm F4L IS II USM / EXTENDER EF2×III / コアオアシシギ / ジャワアカガシラサギ / セイタカシギ / チュウジシギ / トウネン / ハリオシギ / ムラサキサギ
関連記事
- ハリオシギ6羽登場!!(2020年8月26日)
- ハリオシギとチュウジシギ(2020年8月27日)
- ハリオシギが減ってチュウジシギが増える(2020年8月29日)
- 久しぶりのジャワアカガシラサギ(2019年8月15日)
- ジャワアカガシラサギとベニバト(2020年8月21日)
- ジャワアカガシラサギ、リュウキュウヨシゴイ、ズグロミゾゴイなど石垣島のサギたち(2020年9月9日)
- 再撮影ベニバトといつものジャワアカガシラサギ(2019年10月24日)
- 沖縄本島にもジャワアカガシラサギ参上(2018年10月3日)
- ハリオシギ3羽、サルハマシギ、タマシギほか田んぼ巡回(2019年9月1日)
- 与那国島でアカハラダカ、ブッポウソウ、アリスイ、ハリオシギほか(2020年9月22日)