レンカク2羽、ベニバト3羽、ムラサキサギほか
Oct. 29, 2019(旧暦では2019年10月2日)
仕事の合間に田んぼをさくっと探索するとレンカクの幼鳥2羽が飛来していました。先日、近所で出たレンカクは見逃していたので今回は自力発見。^^ 以前から目をつけていた二つの田んぼのうちの一つに入りました。このレンカク、警戒心が強めでしたが、車内で静かに待っていると近くまで寄ってくれました。石垣島や沖縄本島の秋の渡りのレンカクはほとんど幼鳥です。
ベニバト3羽はキジバト数十羽の群れの中にいました。この居ついている田んぼは、稲刈り機の性能なのか、切り取った株が切れ味の悪いナイフで切ったようにボサボサ。さらに残った切り株の背が高くベニバトが隠れてしまいます。
稲作地帯を流れる川には、今季初となるオナガガモがカルガモの群れに入っていました。
よくレンカクが入る川には、ムラサキサギが1羽。レンカクは田んぼよりこちらに入って欲しいのですが、そううまくはゆきません。
レンカク幼羽から第1回冬羽へ。
2羽いるレンカクは稲の間を出たり入ったりしていた。
ベニバトのメス第1回冬羽。
ベニバトのオス。幼羽から第1回冬羽へ換羽中。
ベニバト成鳥メス。
今季初確認のオナガガモのオス。幼羽から第1回生殖羽へ換羽中。
ムラサキサギ幼鳥。
上の同個体。
クロハラアジサシ幼鳥。そーいえば、石垣島に帰ってからハジロクロハラアジサシを見ていないな。
Category:野鳥
関連記事
- レンカク夏羽2羽参上(動画あり)(June 26, 2019)
- 田んぼで今季9羽目のレンカクとクロツラヘラサギなど(Nov. 8, 2019)
- レンカク夏羽が飛来(動画あり)(June 14, 2022)
- 与那国島でレンカクなど(June 20, 2019)
- ブロンズトキ、レンカク、クロハラアジサシが同じ田んぼに滞在中(June 30, 2019)
- 田んぼでサカツラガン、レンカク、タゲリ(Nov. 13, 2019)
- 今季初のレンカク、ヒドリガモと長逗留のアカガシラサギほか(Oct. 26, 2020)
- レンカク逗留中 オニアジサシの親子(動画あり)(Nov. 8, 2021)
- レンカク飛来(動画あり)(Oct. 13, 2022)
- レンカク滞在6日目 カリガネ滞在10日目(Oct. 18, 2022)