日々の記録。主に沖縄県は石垣島の自然を写真で紹介します。

石垣島でバードウオッチング(田んぼ・牧草地編 / 動画あり)

2016年11月29日(旧暦では2016年11月1日)

忘年会のため、1泊2日で石垣島に行ったついでにバードウオッチングをしてきました。

田んぼには、ベニバトやソリハシセイタカシギ、ズグロミゾゴイ、カンムリワシ、ムラサキサギなど八重山らしい野鳥たちが2カ月ぶりの帰島を出迎えてくれました。しかし、天気は強めの雨です。^^;

夜は、コノハズクやアオバズクを見たかったのですが、雨が弱まる気配がないので断念。

沖縄本島では11月11日に初確認し、最近はかなり増えてきたシロハラなど大型ツグミ類は、石垣島にはまだほとんど渡ってきていませんでした。

石垣島シリーズ(11月27〜28日)

石垣島でバードウオッチング(カタグロトビ編/動画あり)

ベニバト

ソリハシセイタカシギの近くの田んぼでは、キジバトに混じってベニバトが落ち穂を拾っていました。八重山では、キジバトの群れを見つけたら必ずベニバトを探さないといけません!!

ソリハシセイタカシギ(アボセット)

ソリハシセイタカシギは、2羽入っていました。別々の田んぼです。

ムラサキサギ

石垣島に住んでいるときは、ムラサキサギはいつでも見つけられるのであまり写真に納めませんでした。しかし、沖縄本島では非常に少ないのでまずは成鳥を撮影。

ムラサキサギ

続いて、ムラサキサギの幼鳥もゲット。

ズグロミゾゴイ

ズグロミゾゴイは、幼鳥が雨に濡れながらの餌探し。

カンムリワシ

平久保には、濡れ鼠のカンムリワシ幼鳥が。

シマアカモズ

シマアカモズも沖縄本島では少ない。

ユリカモメ

午前中は、強風が吹いていたからか、ユリカモメが田んぼでアマサギと過ごしていました。

シロハラクイナ

シロハラクイナも沖縄本島では全く見ませんが石垣島ではたくさんいます。

カンムリワシ

田んぼでは、カンムリワシが小さなカメを食っていました。