ムラサキサギ子育て中
Aug. 11, 2019(旧暦では2019年7月11日)
師匠に教えてもらったムラサキサギの営巣を見てきました。ムラサキサギの繁殖の詳細な記録はほとんどなく、貴重なものを見せてもらいました。
台風9号の影響が心配でしたが、無事にやり過ごしたようです。あと7週間程度で巣立ちでしょうか。
石垣島の楽しいバードウオッチングは、こちらからお申し込みください
↑↑↑
このウェブログには掲載されていない、あんな鳥やこんな鳥もみられるかも!! 石垣島ナンバーワン野鳥ガイドのスポッターさんを SHIMASOBA が責任をもっておすすめします!!
写真の腕は超一流で SHIMASOBA もこの方に野鳥の撮影方法を教えてもらいました。本業の新聞記者としても役に立つ技術で、いつも感謝しています。回し者でもなんでもないのですが、コロナで大変なので勝手に宣伝しています。
羽は風切り羽などまだまだ伸びます。
カラスが巣の上を通過すると威嚇のポーズ。
もう1羽のヒナ。
暑くて終始、口を開き気味にしていました。
ムラサキサギの兄弟。巣の近くの枝を渡ったりしていました。
ペリットを吐き出すムラサキサギのヒナ。
Category:野鳥
関連記事
- ヤツガシラ、クロウタドリ、ソリハシセイタカシギと八重山3留鳥ほか(March 20, 2020)
- サカツラガン、ズグロミゾゴイ、ムラサキサギ、クロツラヘラサギ(Dec. 15, 2020)
- シロハラを襲うムラサキサギ(動画あり)(Dec. 29, 2014)
- 石垣島でバードウオッチング(田んぼ・牧草地編 / 動画あり)(Nov. 29, 2016)
- 田んぼの野鳥11種(Aug. 28, 2019)
- レンカク2羽、ベニバト3羽、ムラサキサギほか(Oct. 29, 2019)
- 稲刈りが始まると集合する石垣島のサギの仲間4種(Nov. 2, 2019)
- ムラサキサギ vs. スッポン(動画あり)(May 24, 2012)
- リュウキュウアカショウビン、シベリアアオジなど(April 6, 2019)
- 季節外れのオオバン、田んぼで繁殖のカルガモ、ムラサキサギ幼鳥とタマシギ(July 16, 2019)