今季初のキアシシギ幼鳥、ジシギは激減
2023年9月7日(旧暦では2023年7月23日)
今季初となるキアシシギの幼鳥を確認しました。チュウジシギとハリオシギは台風明けに激減。ほとんどいなくなってしまいました。第2波が来るまで、ジシギはお預けです。
タマシギは今年1回目の繁殖で生まれたヒナたちはすっかり大きくなっていますが、まだ兄弟で行動を共にしているようです。第2回の繁殖も行われ、小さなヒナを連れた親鳥を見ます。
アマサギは200羽ほどの群れが田んぼに飛来していました。まだまだ増えます。
キアシシギ幼鳥を今季初認。5羽の群れは全て幼鳥でした。
2羽ともタマシギのメス第1回冬羽。
こちらもタマシギのメス第1回冬羽。
チュウジシギ幼鳥。
こちらもチュウジシギ幼鳥。
上と同個体。
チュウジシギ成鳥。冬羽へ換羽中。
チュウジシギ成鳥。肩羽は冬羽に変わっています。3列は一部、脱落していますね。
トウネン成鳥。冬羽へ移行中。
イソシギ幼鳥。
ツメナガセキレイを見てたらムラサキサギ成鳥が飛んできた。
200羽ほどの群れで飛来したアマサギ。
Category:野鳥