セイタカシギのオス成鳥。
セイタカシギ第1回冬羽。
セイタカシギも大きなイモムシを捕まえた。田芋の葉に付いているようです。
セイタカシギの群れ。成鳥と幼鳥で構成されていました。
セイタカシギ幼鳥。この時季にしては多くの幼羽を残しています。
セイタカシギのメス。
セイタカシギの成鳥と幼鳥がトラブルを起こしていました。親子なのか赤の他人なのか。
今季初のセイタカシギ幼鳥。
セイタカシギは数羽の群がちらほら。
セイタカシギ夏羽オス。この時期は胸の辺りがピンク色がかってかれんさが増します。
セイタカシギも渡りの序盤。
セイタカシギの幼鳥(右)と成鳥。
セイタカシギのメス成鳥冬羽。
セイタカシギ第1回冬羽へ移行中。
セイタカシギの幼鳥も到着。
セイタカシギのオス夏羽。
セイタカシギのメス夏羽。
セイタカシギのオス第1回夏羽。
セイタカシギのメス第1回夏羽。
セイタカシギのメス成鳥夏羽。
セイタカシギのオス成鳥夏羽。この個体は左足の付け根あたりに骨折痕がありますね。
セイタカシギのオス夏羽。日々、群れが入れ替わっているようです。
セイタカシギは十数羽で飛来。
田んぼでセイタカシギの群れが水浴びしていました。
セイタカシギのメス成鳥。
セイタカシギのオス。第1回冬羽。
セイタカシギのメス。第1回冬羽。
セイタカシギ第1回冬羽へ。
セイタカシギ幼羽。
セイタカシギ第1回冬羽。強風を耐えていました。
セイタカシギ幼羽から第1回冬羽へ。
セイタカシギ幼鳥。
セイタカシギの幼鳥。同じエリアの田んぼには数羽のセイタカシギしかいないのに…。
セイタカシギの負傷個体。足を骨折しているようでした。
セイタカシギのメス。第1回夏羽。
胸が薄いピンク色に彩られたセイタカシギ。いつも思うんですが、これは婚姻色なんでしょうか?
セイタカシギも複数箇所で十数羽。ほとんどの個体が、第1回夏羽です。
セイタカシギ成鳥オス。20羽ほどの群れが水路で越冬。
セイタカシギの群れ。
セイタカシギは田んぼや水路で越冬中。
セイタカシギの第1回冬羽。左の2羽がメスで右がオス。
セイタカシギのオス第1回冬羽。
セイタカシギの争い。両者ともに幼鳥。
セイタカシギ成鳥。夏羽から冬羽へ。
トンボを捕まえたセイタカシギ成鳥。何度か水洗いしてから食っていました。
セイタカシギ第1回夏羽から第2回冬羽へ。わずかに第1回夏羽の証が見えています。
セイタカシギ幼鳥の飛翔。
セイタカシギもやっと幼鳥の到着です。
セイタカシギのオス成鳥。冬羽へ移行中。
セイタカシギのオス。
セイタカシギは数羽の群れ。今後、数を増やしていきます。
セイタカシギは増えたり減ったりを繰り返しています。
セイタカシギもソリハシセイタカシギとともにいなくなっていたのですが、こちらも戻ってきました。
セイタカシギのオス夏羽。数羽が逗留中。
`先日の台風3号とともにやってきたセイタカシギ <https://shimasoba.com/blog/1880/>`_ が数羽居残っています。
セイタカシギのオス。上と同個体。
セイタカシギのバトル。第1回夏羽(左)と成鳥夏羽の戦いでしたが、成鳥夏羽が勝ちました。
セイタカシギ成鳥メス。
セイタカシギ成鳥オス夏羽。
セイタカシギのメス。数日前にゼロになったと思ったら再び増えていた。
セイタカシギは20羽ほどの群れ。
セイタカシギもぼちぼち増えてきました。
越冬組もいるのですが、場所的におそらく春の渡りでやってきたと思われるセイタカシギのオス。
セイタカシギの群れ。瞳AFは全く反応せず。ファームウェアで対応して欲しいところ。
セイタカシギのメス第1回冬羽。
セイタカシギ第1回冬羽メス。
セイタカシギ成鳥オス。
セイタカシギは20羽ほどが羽を休めていました。
セイタカシギの群れ。石垣島内でいくつか見られます。
セイタカシギ幼羽から第1回冬羽へ。秋の渡り終盤の石垣島では幼鳥が増えています。
セイタカシギ成鳥オス。オーストラリアじゃありません!!
オーストラリアセイタカシギ…じゃなくてセイタカシギの成鳥オス。この個体、極一部の人がオーストラリアセイタカシギにしたがっているようですが、決してオーストラリアセイタカシギではありません!!