コシャクシギ、アメリカウズラシギ、ハリオシギ!!(動画あり)
2023年4月15日(旧暦では2023年閏2月25日)
数日の晴天続きで鳥が減っていた石垣島でしたが、今日の大雨でいろいろ降ってきました。
同じエリアの田んぼに、なんとコシャクシギ、アメリカウズラシギ、ハリオシギがそろい踏み。しかもコシャクシギとアメリカウズラシギが同じ写真に収まるという奇跡が起きました!!
コシャクシギとアメリカウズラシギ。この並びは二度と撮れないと思う!!
コシャクシギ。少し疲れた様子でした。
ウズラシギの群れの中にアメリカウズラシギが1羽。ウズラシギよりアメリカウズラシギのほうが少し大きく感じました。’
ウズラシギは数羽の群れで飛来。
すぐに抜けると思っていたハリオシギですが、すでに数日の逗留。
上と同個体。
チュウジシギも数羽滞在中。
セイタカシギは十数羽で飛来。
リュウキュウヨシゴイのオス。毎日、同じお立ち台でアピールしています。
リュウキュウヨシゴイのメス。上の個体とカップルだと思われます。
今季はケリが多いです。
ほとんど渡去したムネアカタヒバリですが、1羽だけ残っていました。
Category:野鳥
関連記事
- コシャクシギ7羽参上!!(動画あり)(2021年4月17日)
- コシャクシギ4羽とツバメチドリの群れ(2017年4月25日)
- 単独でやってきたコシャクシギ(動画あり)(2017年9月24日)
- コシャクシギ数を減らすも滞在中(動画あり)(2021年4月21日)
- 石垣島でもコシャクシギなど(動画あり)(2022年4月22日)
- 愛知でコシャクシギほか(2022年4月20日)
- コシャクシギ登場 カリガネ滞在中(2022年10月23日)
- 雨の中、コシャクシギ滞在中(動画あり)(2022年10月24日)
- アメリカウズラシギ幼鳥2羽と今季初のハクセキレイ(2017年10月11日)
- 今季初アメリカウズラシギ、ムネアカタヒバリ、シマアジほか(2022年10月19日)