第1回石垣島ジシギ合宿【番外編】
2023年9月2日(旧暦では2023年7月18日)
第1回石垣島ジシギ合宿の番外編では、2日間のジシギ探しの間に出会った野鳥を紹介します。
ジャワアカガシラサギは石垣島で今季4羽目となる個体を発見。アオアシシギとクサシギ、トウネンは今季初の幼鳥を確認。ウズラシギ成鳥は今季初認。タマシギは小さなヒナを連れた親子に出会いました。
滞在数日のジャワアカガシラサギ。
こちらは今季4羽目となるジャワアカガシラサギ。
今季初のアオアシシギ幼鳥。
アオアシシギ夏羽から冬羽へ。
今季初のクサシギ幼鳥。
今季初のトウネン幼鳥は成鳥とともに10羽の群れ。
今季初のウズラシギ。肩羽に冬羽が2枚ほどでています。
上の個体と一緒にいたウズラシギ。こちらも数枚の冬羽が出ています。
タマシギの親子。ヒナも2羽いましたが、警戒して親鳥の下に潜り込んで見えません。
セイタカシギ第1回冬羽へ移行中。
セイタカシギのメス成鳥冬羽。
コアオアシシギ冬羽。
アカアシシギ第1回冬羽。
Category:野鳥
関連記事
- ハマシギ初確認、タマシギ親子など(動画あり)(2021年8月27日)
- コチドリ、タカブシギに続きヒバリシギ、クサシギもやってきた(2017年7月21日)
- 今季初のハリオシギ、タカブシギ幼鳥、クサシギ、キセキレイなど(2022年8月11日)
- ハリオシギ、今期初のコアオアシシギとクサシギほか(動画あり)(2023年8月9日)
- タマシギのペア(2012年8月8日)
- 石垣島の田んぼで野鳥観察(2017年9月12日)
- まだまだいけるハリオシギ、チュウジシギ、タシギ(2021年9月9日)
- 今季初のキアシシギ幼鳥、ジシギは激減(2023年9月7日)
- 石垣島でバードウオッチング(田んぼ、畑、牧草地編)(2016年7月26日)
- 金武の芋畑にタゲリ4羽ほか(2017年12月3日)