タゲリ第1回冬羽。3羽が田んぼで休んでいました。
タゲリ幼鳥。美しい金属光沢。
今季はタゲリも多く飛来しています。いまのところ成鳥は一羽も遭遇しておらず、全て幼鳥です。
タゲリは9羽の群れ。すべて幼鳥でした。
タゲリ幼鳥。
泥の中から餌を探し出していました。
タゲリの幼鳥。幼羽でこの美しさ!!
タゲリも数え切れないぐらい。
写真には3羽しか写っていませんが、4羽のタゲリが飛来しました。すべて第1回冬羽。
タゲリ第1回冬羽。
タゲリはあちこちの田んぼで出会えます。
換羽が長いですが、こちらも幼鳥。
タゲリのメス成鳥。ミミズか何かを捕まえて呑み込む瞬間。
水中や畦で足を高速で震わせ土中の虫を追い出して捕まえていた。
幼鳥。冠羽も短く顔は褐色。褐色の羽縁部はほとんど擦り切れています。
成鳥オス。冬羽から夏羽へ移行中。
こちらは田んぼにいたタゲリ。
収穫が終わった牧草地にタゲリが2羽入っていました。両方とも幼鳥でした。
タゲリ第1回冬羽。全部で4羽いたけど、全て幼鳥でした。
2羽のタゲリが水浴びをしていた。
タゲリが1羽やってきた。この体勢のまま動く気配なし。
タゲリ。
光沢のあるつばさが美しい。