田んぼのホオジロハクセキレイ、タゲリ、タカブシギ
2019年3月12日(旧暦では2019年2月6日)
田んぼに 先日の3羽のタゲリ に続き、再び1羽入りました。
ハクセキレイの群れの中に夏羽に変わったホオジロハクセキレイが1羽。
タカブシギやアカアシシギ、コチドリも数を増やしていました。
石垣島の楽しいバードウオッチングは、こちらからお申し込みください
↑↑↑
このウェブログには掲載されていない、あんな鳥やこんな鳥もみられるかも!! 石垣島ナンバーワン野鳥ガイドのスポッターさんを SHIMASOBA が責任をもっておすすめします!!
写真の腕は超一流で SHIMASOBA もこの方に野鳥の撮影方法を教えてもらいました。本業の新聞記者としても役に立つ技術で、いつも感謝しています。回し者でもなんでもないのですが、コロナで大変なので勝手に宣伝しています。
小さなクモを捕まえたホオジロハクセキレイのオス夏羽。
ハクセキレイは数十羽。換羽状況も様々でした。
タゲリのメス成鳥。ミミズか何かを捕まえて呑み込む瞬間。
タカブシギも数羽の群れがあちこちに。上空を飛ぶヘリコプターを気にしている。
Category:野鳥
関連記事
- 今季初ジョウビタキとホオジロハクセキレイ(2020年11月2日)
- ホオジロハクセキレイとシギチ(2016年9月24日)
- 今季初のホオジロハクセキレイと沖縄的珍鳥のヒバリ(2020年10月29日)
- あやしげなハクセキレイの群れ(2020年12月11日)
- タイワンハクセキレイ、ホオジロハクセキレイ、ツメナガセキレイ、ヒバリなど(2020年12月15日)
- タイワンハクセキレイ、ホオジロハクセキレイ、ハクセキレイの第1回冬羽(2018年11月15日)
- ハクセキレイsp. あなたはだーれ?(2020年11月19日)
- シベリアハクセキレイほかセキレイ科とヒバリ科(2020年11月21日)
- ホオジロハクセキレイ(2016年4月15日)
- ビンズイ、ホオジロハクセキレイほか(2016年12月20日)