2015年6月1日(旧暦では2015年4月15日)
アオバズクとコノハズクが営巣していました。コノハズクはかなり厳しいところに止まっていました…。^^;
アオバズクはオスが巣を見張っていました。カラスが近づこうものならアオバズクの激しいスクランブルに遭っていました。途中、スコールがあり、見晴らしのいい場所で羽を乾かしているようでした。
2015年6月5日(旧暦では2015年4月19日)
今日見てきた巣では、アカショウビンが抱卵していました。巣立ちは7月初旬だと思われます。
アカショウビンは他のペアもほとんど抱卵に入っているようで、見かけるのはオスが多いです。コノハズク、アオバズクも同じような状況。
2015年6月6日(二十四節気の芒種、旧暦では2015年4月20日)
川べりの枯れ木でクロハラアジサシの群れが休んでいました。ハジロクロハラアジサシは今日はいませんでした。^^;
2015年6月7日(旧暦では2015年4月21日)
クロサギ、エリグロアジサシを見ていると、5羽ぐらい大きなアジサシが見えたので移動してみるとオオアジサシが5羽ほどいました。車海老養殖場でエビを捕まえていました。
車内からしばらく観察していると、何やら大きな鳥影が。最初は、アオサギか何かが近づいてくると見ていたんですが、なんとコグンカンドリでした。^^
2015年6月10日(旧暦では2015年4月24日)
仕事の合間に大浜海岸に行きましたが、潮があまり引いておらずシギチほとんどおらずシロチドリとキョウジョシギぐらい。ほかは、エリグロアジサシが水浴びをしていたり、コアジサシが5羽ほど休憩したりしていました。
2015年6月10日(旧暦では2015年4月24日)
リュウキュウアカショウビンはどこも抱卵中。現在、5巣ほど観察中。
友達のコーヒー農園のアカショウビンが営巣中で、かなり大きく成長して巣立ちも近いとのことなので、明日は、午前中からブラインドに入ります。^^
2015年6月10日(旧暦では2015年4月24日)
石垣島のフクロウの仲間も順調に営巣中です。アオバズクはアカショウビンの巣を観察していたらなんと頭上にやってきました。^^; こちらも、どこか近くで営巣しているのでしょう。アオバズクの営巣は3巣観察中。
コノハズクは、4巣ほど観察中です。7月下旬頃には巣立ちでしょうか。2枚目のコノハズクは思いもよらぬ明るい場所に止まっていてびっくり。^^;
2015年6月11日(旧暦では2015年4月25日)
コノハズクの新しい巣を発見しました。メスが抱卵しているのが小さな巣穴から見えました。また、 昨日のアオバズク は、たまたま出てきたのではなく、この近くで営巣しているようです。昨日と同じ木に止まっていました。
2015年6月11日(旧暦では2015年4月25日)
午前中、友達のコーヒー農園のヤエヤマヤシに作ったアカショウビンの巣を確認してきました。非常に浅い巣でした。まだ、ヒナは孵化していないようです。今季のアカショウビンの巣は、とても観察しやすいところが多いです。
アカショウビンの巣の確認後、サンコウチョウがいつもウロウロしている所があるというので、師匠と見てきました。たしかに、サンコウチョウのオスとメスが数十分に1度少し開けた場所に出てきます。ある時、オスの動きを目で追うと巣に座ったようです。師匠が「あった」というので、双眼鏡で覗くとたしかに巣にオスが座っていました。^^
2015年6月14日(旧暦では2015年4月28日)
バンナ公園は色々な野鳥が観察できます。
きょうは、ハーリーの練習の前に4時間ほどバンナ公園にて観察、撮影をしてきました。新たに、ツミの営巣も見つけました。^^
2015年6月17日(旧暦では2015年5月2日)
久しぶりに嵩田林道のカンムリワシのペアがいました。子育て真っ只中のはずなんだけど、オスもメスもいるってことは営巣失敗したのかなー?
2015年6月18日(旧暦では2015年5月3日)
コノハズクのヒナも順調に大きく育っているようで、きょうは、メスのコノハズクが巣の外に追いやられていました。
昨年もここのメスは 6月18日に外へ追いやられている のを確認しています。昨年と同じタイミングだと 7月4日ごろに巣立ち完了 かな。
2015年6月19日(旧暦では2015年5月4日)
今日は、旧暦の5月4日のユッカヌヒーでハーリー大会がありました。とても暑い一日で、林道を少し歩くだけで汗だくでした…。アオバズク、コノハズク、アカショウビン、サンコウチョウなど順調に子育てが進んでいます。
2015年6月22日(二十四節気の夏至、旧暦では2015年5月7日)
毎年ほぼ同じ日に巣立つアオバズクの2営巣地を見てきました。やはり今年も昨年とほぼ同日の巣立ちでした。
ヒナの成長具合からみると、巣立ちして2日ほどたっているようです。
2015年6月26日(旧暦では2015年5月11日)
きょうは、 ミュージシャンのiora たちと探鳥してきました。^^ 彼らの曲は野鳥や自然を題材にしたものがとっても多いです。
いつも藪の奥の方に止まっているコノハズクが、なぜか開けた場所にいました。
2015年6月27日(旧暦では2015年5月12日)
今季初撮影のアカショウビンの巣立ちです。いくつかあるうちの一つの営巣をブラインドに入って撮影していたら、「巣立ちそうだよ」との連絡があり、ブラインドはその場に立てたまま、三脚とカメラを持って現地へ移動。数分で着いたのですが、すでに1羽目は巣立っていました。現地に着いて50分後に2羽目が巣立ちました。^^
3羽目の巣立ちも見たかったのですが、夕方から竹富島へライブを見に行くので後ろ髪を引かれつつ撤収しました。
2015年6月28日(旧暦では2015年5月13日)
コノハズクの新しい営巣木を見つけました。ヒナは2羽でまもなく巣立ちそうです。^^
24-70mmと70-200mmしか持っていかなかったので、遠かったー。^^;
2015年6月28日(旧暦では2015年5月13日)
ここのコノハズクの営巣木は以前から謎でしたが、やっと本日判明しました。なんと、東屋の支柱のジョイント内に2羽のヒナが育っていました。あと5〜7日で巣立ちそうです。師匠にも観察力勝ちだねと褒められました。^^ しかし、こんな小さな隙間でもコノハズクは入れるのかって場所でした。
昨日に引き続きの営巣木の発見でした。^^
2015年6月28日(旧暦では2015年5月13日)
久しぶりにサンコウチョウの営巣を確認がてら撮影してきました。ヒナは4羽いるようです。あと3日ほどで巣立つでしょう。
2015年6月30日(旧暦では2015年5月15日)
きょうは、写真家の深澤さんと野鳥撮影に行ってきました。写真集も間も無く出版されます。八重山の自然を題材にしたもので、ゲラ刷りを見せていただきましたが、とても良い写真集に仕上がると思いました。^^
アカショウビンの巣の中でヒナ同士がケンカする声や、巣立ち寸前の独特な鳴き声が聞こえるようになってきたので、明日ぐらいには巣立ちそうです。
サンコウチョウのヒナ4羽も順調に育っています。こちらももう直ぐ巣立ちます。