ナンヨウショウビン再び石垣島に現る!!
April 1, 2025(旧暦では2025年3月4日)
2月中旬ごろから姿を見せなくなっていたナンヨウショウビンが再び石垣島に戻って来ました。行動パターンやくちばしや羽毛など外見の特徴から以前からの個体と同じだと思われます。
田んぼではソリハシセイタカシギやキリアイ、サルハマシギ、ウズラシギと豪華メンバーが群れを形成しており、島外からのバードウオッチャーを喜ばせています。^^
1カ月以上もの間、姿を見せなかったナンヨウショウビンが石垣島に戻って来ました。
止まり木からカニを目指して飛び込むも空振り。
目の前を飛び回るナンヨウショウビン。
数日前に流れ着いた大木の枝がナンヨウショウビンの止まり木になっていました。
今季初のソリハシセイタカシギ。警戒心ゼロ個体なので近すぎて困る。
今季初のキリアイ。
今季初のサルハマシギ。
ウズラシギは数を増やしていました。
ムナグロは8羽の群れが到着。変な時期に単独で見ていますが、春の渡りとしては一応、今回が初確認ということで…。
トウネンも到着。今季初です。
Category:野鳥
Tagの付いた記事:FE 400-800mm F6.3-8 G OSS / SEL14TC / ウズラシギ / キリアイ / サルハマシギ / ソリハシセイタカシギ(アボセット) / トウネン / ナンヨウショウビン / ムナグロ
関連記事
- 漫湖干潟にナンヨウショウビン現る!! (動画あり)(Aug. 15, 2017)
- 昨日に続き、ナンヨウショウビン(Aug. 16, 2017)
- 石垣島にナンヨウショウビン登場!!(Oct. 25, 2024)
- 漫湖に長逗留のナンヨウショウビン(動画あり)(Feb. 14, 2018)
- 滞在半月のナンヨウショウビン(Aug. 24, 2017)
- 発見から約1カ月、ナンヨウショウビンまだいました(Sept. 7, 2017)
- まだいる漫湖のナンヨウショウビン(動画あり)(April 4, 2018)
- ナンヨウショウビン年越して滞在3カ月(動画あり)(Jan. 14, 2025)
- ナンヨウショウビン、漫湖干潟で4カ月滞在(Dec. 22, 2017)
- ナンヨウショウビン、アカガシラサギ、ズグロミゾゴイほか(動画あり)(Nov. 30, 2024)