越冬ウグイス、アカガシラサギ 春のオジロトウネン
March 15, 2025(旧暦では2025年2月16日)
越冬ウグイスはチョウセンウグイスは確認できなくなり、ウグイスはさえずりの練習を始める個体が増えて来ました。
昨年秋からいるアカガシラサギは相変わらず冬の装いのまま、同じ田んぼには春の渡りでオジロトウネンが数羽飛来しました。タシギは越冬組が田植えなどの作業の影響でばらけていました。
地鳴きとさえずりの練習を見せていたウグイス。
いつものアカガシラサギはいつもの田んぼで。
数羽でやってきたオジロトウネン。羽衣は冬羽のままですね。
越冬タシギ。
こちらも越冬タシギ。
関連記事
- 越冬ノゴマ、ウグイス、リュウキュウキビタキ(Dec. 10, 2019)
- ギンムクドリ、コホオアカ、キマユムシクイなど越冬する小鳥たち(Dec. 30, 2021)
- 与那国島で鳥見(Jan. 24, 2025)
- やっと撮れたツグミ、ジョウビタキ、ウグイス(Feb. 26, 2017)
- 母島1日目(June 5, 2016)
- ヤツガシラ、バライロムクドリ、ギンムクドリ、トラツグミほか(動画あり)(March 21, 2023)
- ウグイス、シマアカモズ(March 6, 2023)
- サンコウチョウ巣作り開始、ウグイス初撮影、セッカ営巣の危機(May 6, 2016)
- マミチャジナイ、ウグイスなど(Nov. 24, 2017)
- コアジサシ、シロチドリ抱卵中 シロガシラ、イソヒヨドリ、ウグイス、ヒヨドリは巣立ち(June 6, 2018)