日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2023年7月22日(旧暦では2023年6月5日)

今季、8個目となるリュウキュウコノハズクのペアを見つけました。何日か前に巣立ったアオバズクのヒナの様子を見に行ったら偶然に発見。オスもメスも巣の外にいたので、ヒナの巣立ちは間も無くだと思われます。

リュウキュウコノハズク

リュウキュウコノハズクのメス。

リュウキュウコノハズク

上とペアのオス。雌雄とも巣外にいるので巣立ちは間も無くと思われます。

リュウキュウアオバズク

アオバズクのオス。巣立ったヒナ3羽が近くにいます。

リュウキュウアカショウビン

さえずるアカショウビン。ほとんどのペアは子育てが終わっていますが、残り3ペアはまだ抱卵中。

リュウキュウアカショウビン

換羽が進んで羽が抜け、みすぼらしい姿のアカショウビン。

Category: 野鳥
2023年7月22日(旧暦では2023年6月5日)

リュウキュウヨシゴイの幼鳥3羽が同じエリアの田んぼにいました。3兄弟と思われます。近くにはムラサキサギの幼鳥もいました。山林ではズグロミゾゴイが繁殖。巣立った2羽は親元を離れたようです。

リュウキュウヨシゴイ

リュウキュウヨシゴイの幼鳥。換羽が激しく進んでいるのか、羽がぼろぼろです。

リュウキュウヨシゴイ

飛んで目の前を横切ったリュウキュウヨシゴイの幼鳥。

リュウキュウヨシゴイ

上の個体が降りたところにいってみるといました。まだ頭と三列風切に白い綿毛が残っています。

リュウキュウヨシゴイ

別個体。こちらも頭と三列風切に白い綿毛が残っています。

ムラサキサギ

ムラサキサギの幼鳥。これから出会う機会が増えてきます。

ズグロミゾゴイ

ズグロミゾゴイの幼鳥。独り立ちし、浅い水たまりでオタマジャクシかなにかを捕まえていました。

アマサギ

アマサギ夏羽から冬羽へ。

チュウサギ

チュウサギ夏羽。

Category: 野鳥
2023年7月22日(旧暦では2023年6月5日)

7月も中旬を過ぎるとシギやチドリの秋の渡りが盛り上がってきます。例年通り、タカブシギ、ヒバリシギが先頭を切ってやってきます。続いて、アオアシシギやキアシシギ、オオメダイチドリが続々と入り出します。

一方で、エリグロアジサシやコアジサシは子育て真っ最中。今季はベニアジサシの繁殖が見えません。今後、増えるといいのですが…。

アカアシシギ

アカアシシギ第1回夏羽。

ヒバリシギ

ヒバリシギ夏羽後期。

アオアシシギ

アオアシシギ夏羽。

アオアシシギ

アオアシシギ第1回夏羽。

アオアシシギ

アオアシシギ第1回冬羽。

タマシギ

タマシギのオス。第1回夏羽。

チュウシャクシギ

チュウシャクシギもぱらぱらと通過中。

キアシシギ

キアシシギは十数羽が滞在。

トウネン

遠くにトウネン。4羽ほどが越夏しています。

オオメダイチドリ

オオメダイチドリは十羽ほどが到着。

アオアシシギ / エリグロアジサシ / キアシシギ / コアジサシ

エリグロアジサシとコアジサシは子育て中。アオアシシギとキアシシギは移動中。

Category: 野鳥
2023年7月12日(旧暦では2023年5月25日)

今年は台風の襲来もなく、コアジサシの繁殖が順調に推移すると期待していたのですが、なかなかうまくいかないものです。 6月初旬はPAC3配備でコアジサシ、シロチドリが営巣放棄 。今回は、ビーチオープン前の整備で営巣放棄してしまいました…。

コアジサシは、環境省のレッドリストで絶滅危惧 II 類に指定されているほか、日豪の二国間渡り鳥条約の「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」で国際希少野生動植物種に位置付けられているのですが、この扱いです。

コアジサシ

1卵産んで放棄されたコアジサシの巣。

コアジサシ / 足環・フラッグ付き

ビーチを追い出された群れの中には標識付きの個体もいました。

コアジサシ

ビーチで魚をとるコアジサシ。

コアジサシ

コアジサシ夏羽(左)と第1回夏羽。

コアジサシ

70羽ほどの群れでした。新しい営巣地が見つかるといいのですが…。

コアジサシ

警戒鳴きしながらビーチで遊ぶ人に向かってモビングしていましたが、ほとんどの巣は重機で潰され、コアジサシの存在を気に留める人もいません。

Category: 野鳥
2023年7月8日(旧暦では2023年5月21日)

リュウキュウアオバズクは3羽全てが巣立ちました。 先日、巣立ちを確認したリュウキュウアカショウビンのヒナ はこの日も2羽確認できました。

リュウキュウアオバズク

営巣木にとまるアオバズクのヒナたち。

リュウキュウアカショウビン

2日連続で確認できたアカショウビンの巣立ちビナ。

リュウキュウアカショウビン

上と同個体。

リュウキュウアカショウビン

上のヒナの親鳥。

リュウキュウコノハズク

今季、7巣目のリュウキュウコノハズク。

リュウキュウコノハズク

外で見守っているのはオスだけだったので、巣立ちはまだ先の模様。

サクララン

山中では、サクラランの花が増えています。

Category: 野鳥