石垣島でバードウオッチング(リュウキュウコノハズク編)
沖縄本島には、非常に少ないリュウキュウコノハズクを見て来ました。友人でもあるスポッター石垣島ネイチャーガイドサービスさんにあらかじめ撮影ポイントを教えてもらい、照明係に妻を任命し久しぶりのコノハズクを堪能。
暖かい気温も手伝い、出はよく、最初にリュウキュウアオバズクを発見。撮影にはいたらず。^^;
八重山には、夏鳥のアオバズクと留鳥のリュウキュウアオバズクが生息すると言われますが、この時季に残っているのはリュウキュウアオバズクでいいでしょう。
アオバズクの後は、コノハズクも次々と見つかり、愛想のいい個体は撮影もできました。時間の都合で、この個体を数枚撮影して終了。
石垣島シリーズ(12月31日〜1月3日)
石垣島でバードウオッチング(リュウキュウコノハズク編)
石垣島でバードウオッチング(キンバト、カタグロトビ、ムクドリ科4種編)
街頭にやって来たガを次々と捕まえていました。捕まえた獲物は暗がりで食うようです。