ジシギ第2波ピーク
ジシギの第2陣がピークを迎えています。ジシギといってもチュウジシギとハリオシギが大半でタシギのピークはまだ先ですね。田んぼには多いところでは1枚に30羽ほどが滞在中で、チュウジシギが大半を占めています。次に多いのがハリオシギでタシギは2〜3羽しかいないようです。
チュウジシギ成鳥。
チュウジシギ幼鳥。
ハリオシギ幼鳥。
チュウジシギ成鳥。
チュウジシギ幼鳥。
タシギ成鳥。
チュウジシギ幼鳥。
チュウジシギ幼鳥。
こちらもチュウジシギ。多いですね。
チュウジシギ幼鳥。
チュウジシギ幼鳥。
チュウジシギ幼鳥。
タシギ成鳥。
チュウジシギ幼鳥。
ハリオシギ幼鳥。
遠くにハリオシギ。
上と同個体。典型的なハリオシギだとこれぐらい離れていても分かりますね。
上と同個体。
今季、このウェブログに何度も登場しているハリオシギ幼鳥。近くに出る個体なので何度も撮ってしまいます…。^^;
チュウジシギ幼鳥。
こんな感じでもチュウジシギなので気をつけましょう。体や尾羽の角度で細く見えたり、短く見えたりするのでジシギの識別は要注意です。