リュウキュウコノハズク見回り
2020年3月1日(旧暦では2020年2月7日)
子どもを寝かしつけてから近所を見回り。石垣島は暖かい日が続き、リュウキュウコノハズクの活性が上がっているので数え切れないほど確認。アオバズクは電線に止まっているいつもの個体3羽を確認。
県道沿いに止まっていたコノハズク。スピードが出やすい道なので危ない。
羽繕い。ところでコノハズクの足元の小虫はなんなんでしょう…。^^;
民家の近くにいたコノハズク。
林道にいたコノハズク。
公園のコノハズク。コノハズクはどの個体も人をあまり恐れません。
Category:野鳥
Tagの付いた記事:EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM / リュウキュウコノハズク
関連記事
- リュウキュウコノハズク巣立ち最盛期(2019年7月17日)
- リュウキュウコノハズク、アオバズク(2021年1月21日)
- アオバズク、リュウキュウコノハズク、アカショウビン巣立ちラッシュ(2021年6月30日)
- リュウキュウコノハズク子育て中(動画あり)(2021年7月6日)
- やんばるでリュウキュウコノハズク、リュウキュウオオコノハズク、ヤンバルクイナなど(2018年8月2日)
- コノハズク五つ目の営巣確認 アオバズクはまもなく巣立ち(2020年7月2日)
- リュウキュウコノハズク巣立ち(2020年7月23日)
- リュウキュウコノハズク、アオバズク巣立ち(2021年7月8日)
- 久米島家族旅行ついでに少しだけ探鳥(2018年7月17日)
- 久しぶりのバードウオッチング(2020年6月27日)