リュウキュウコノハズク巣立ち最盛期
July 17, 2019(旧暦では2019年6月15日)
石垣島では、リュウキュウコノハズクの巣立ちが最盛期を迎えています。
子どもを寝かしつけてから1時間ほどポイントを回ってきました。自宅を午後11時出発とコノハズクを見つけるには厳しい時間帯でしたが、それでも10羽ほど確認できました。
コノハズクは、これから7月下旬までが巣立ちのピークで可愛らしい巣立ちビナが見られます。
夜間の観察、撮影はハブもおり大変なので私の友人が主宰する野鳥ガイドのスポッターにお願いするのがいいですよ。難しい夜間の撮影方法も伝授してくれます。^^
リュウキュウコノハズクの巣立ちビナ。すでに飛び回ることができます。
満月のコノハズク。
3兄弟の長男。
こちらは次男。
三男は一番おっとり。
上の三兄弟の母親。
石垣島のトトロ。リュウキュウコノハズクのこんな姿が見られるのはこの時期だけ!!
可愛いのでたくさん掲載しておきます。^^
まだしばらくは親の庇護のもと暮らし、狩りの仕方などを学びます。
Category:
野鳥
Tagの付いた記事:
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
/
リュウキュウコノハズク
関連記事
- リュウキュウコノハズク、アオバズク(Jan. 21, 2021)
- アオバズク、リュウキュウコノハズク、アカショウビン巣立ちラッシュ(June 30, 2021)
- リュウキュウコノハズク子育て中(動画あり)(July 6, 2021)
- やんばるでリュウキュウコノハズク、リュウキュウオオコノハズク、ヤンバルクイナなど(Aug. 2, 2018)
- コノハズク五つ目の営巣確認 アオバズクはまもなく巣立ち(July 2, 2020)
- リュウキュウコノハズク巣立ち(July 23, 2020)
- リュウキュウコノハズク、アオバズク巣立ち(July 8, 2021)
- 久米島家族旅行ついでに少しだけ探鳥(July 17, 2018)
- 久しぶりのバードウオッチング(June 27, 2020)
- 繁殖順調なアカショウビン、リュウキュウコノハズク、アオバズク(動画あり)(May 13, 2022)