日々の記録。主に沖縄県は石垣島の自然を写真で紹介します。

夜のやんばるでオオコノハズクとコノハズクの巣立ちビナほか

2019年7月23日(二十四節気の大暑、旧暦では2019年6月21日)

やんばる夜のフクロウ3種(リュウキュウオオコノハズク、リュウキュウコノハズク、リュウキュウアオバズク)とヤンバルクイナを見てきました。写真に撮れなかったのが非常に悔やまれるのですが、越夏していると思われるサシバも林道で確認しました。

参院選の応援で昨日から那覇入り。仕事が終わり、シャワーを浴びて出発し、やんばるに着いたのはちょうど丑三つ時の午前2時すぎと厳しい時間帯。それでもオオコノハズク1家族にコノハズク8家族を見ることができました。アオバズクは成鳥の1ペアが同じ外灯で餌取り。おそらく巣立ったヒナは他の場所にいるのでしょう。

ヤンバルクイナはいつもの鉄板ポイントへ行くとすぐに見つかりました。比較的低い枯れ木で眠っていました。

午前6時ごろ明るくなってくるとホントウアカヒゲがいたるところで鳴き出し、ヤンバルクイナやノグチゲラも多く観察することができました。

少し場所を変えて私が唯一知るカラスバトが周年見られるポイントへ移動。この日は5羽のカラスバトを確認しましたが、写真はいつも難しい。1羽は地上に近い茂みから飛び出したので「営巣か!?」と一人、色めき立ちましたが足場も悪く帰る飛行機の時間も迫っていたので確認できませんでした。カラスバトの繁殖を記録することが当面の目標。

リュウキュウオオコノハズク

リュウキュウオオコノハズクのヒナ。巣立ち後、1カ月以上経っていると思われますが、まだ親鳥から給餌を受けていた。

リュウキュウオオコノハズク

上の個体と兄弟。おそらくこちらが長男。

リュウキュウオオコノハズク

雌雄は不明の親鳥。オオコノハズクの雌雄の判断は難しい。

リュウキュウオオコノハズク

沖縄で繁殖する3種のフクロウの中では圧倒的な可愛さのオオコノハズク。

リュウキュウコノハズク

コノハズクの幼鳥。巣立ち後、かなりの日数が経過していると思われますが、まだ親鳥から餌をもらっていた。

リュウキュウコノハズク

この成鳥は長いこと同じ枝に止まっていた。餌場でもないような環境。すぐ脇の壁面の水抜き穴で子育てでもしているのか?

リュウキュウコノハズク

2羽の兄弟。沖縄本島もコノハズクの巣立ちは今が最盛期なので厳しい時間帯にもかかわらず、8家族を確認できました。コノハズクのヒナたちは深夜0時すぎたぐらいには眠っちゃうことが多い。

リュウキュウアオバズク

オオコノハズクやコノハズク、アオバズクの現れる外灯に今夜はアオバズクが陣取っていた。アオバズクが一番上位なのか、こうなるとオオコノハズクもコノハズクも出てきません。

ヤンバルクイナ

木の上で休むヤンバルクイナ。安心の鉄板ポイントでした。

ヤンバルクイナ

翌日の早朝にはヤンバルクイナを6羽確認。道路を横断する個体がほとんど。

ノグチゲラ

ノグチゲラも複数確認。写真はまともに撮れなかった…。^^;