日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2022年11月14日(旧暦では2022年10月21日)

2018年から石垣島で毎年、越冬している暗色型のサシバ が今年もやって来ました。最初の年は幼鳥だったので、今年で5歳になります。少しずつ警戒心が弱くなり、今年はかなり近くで観察できるようになりました。

2015年に石垣島に初めて現れて 以来、順調に繁殖を重ねていまや石垣島内のあちこちで見ることができるカタグロトビはついに、町中へも進出して来ました。この日は真栄里にあるマックスバリュ上空で2羽が連れ添って飛ぶのを確認。石垣市役所東側の荒地で餌取りしているのもよく見かけます。

サシバ

石垣島に越冬に訪れたブラックサシバ。5年目の飛来となります。例年、3月ごろまで滞在します。

カタグロトビ

採草地のカタグロトビ。非常に警戒心の弱い個体でした。

カタグロトビ

目の前でホバリングするカタグロトビ。

カタグロトビ

止まっている電線の下を車が通っても平気でした。

カタグロトビ

別の場所でカタグロトビ。

カタグロトビ

夕方は、田んぼやサトウキビ畑、牧草地などでカタグロトビを獲物を探している姿をよく目にします。

ハクセキレイ

ハクセキレイも増えてきました。

キセキレイ

くちばしがおかしいキセキレイ。けがなのか生まれつきなのか。

ウズラシギ

ウズラシギ幼羽後期。

タシギ

田んぼのジシギはタシギばかり。全て幼鳥。

Category: 野鳥
2022年11月10日(旧暦では2022年10月17日)

月蝕と惑星蝕が同時に起きるのは442年ぶりだそうです。今回の惑星蝕は天王星でした。自宅のデッキでバーベキュをしながら家族で観望しました。^^

午後7時59分に蝕の最大を迎えた月蝕。左下に小さく光るのが天王星。

Category: 天体
2022年11月8日(旧暦では2022年10月15日)

約2年ぶりにコハクチョウが飛来しました。前回は春になるまで滞在したけど、今回はいつまでいるのか。警戒心はほとんどないので、長逗留してくれるとうれしいですね。

カンムリワシの動きが繁殖期を前に活発になっています。鳴き交わす声や縄張り上空を飛翔する姿をよく目にするようになりました。

アカガシラサギは複数箇所で越冬中。草むらに入ると同化して見つけにくいです。

オオバンが11月に入り、一気に増えました。一昨年はオオノスリによく襲われていました。今季はチュウヒ、ハイイロチュウヒ、ハヤブサが滞在しているのでオオバンにとっては気の抜けない越冬になりそうです。

シギはアオアシシギやコアオアシシギ、セイタカシギ、ヒバリシギ、タシギ、タカブシギあたりが滞在中です。

今季初のオカヨシガモを確認。ダムにはキンクロハジロやヒドリガモも増えてきました。

コハクチョウ

2年ぶりのコハクチョウ。あまり警戒心はない模様。

カンムリワシ

水路の脇に止まり、獲物を探すカンムリワシ。

アカガシラサギ

アカガシラサギは増えたり減ったり。この日は2羽でしたが、翌日には5羽が確認されました。

アカガシラサギ

猛禽に驚いて飛ぶアカガシラサギ。

オオバン

オオバンは一気に増えて数十羽。

コアオアシシギ

コアオアシシギ幼羽から第1回冬羽へ。

アオアシシギ

アオアシシギ幼羽から第1回冬羽へ。

タシギ

越冬モードのタシギ。

オカヨシガモ

今季初のオカヨシガモ。全てオスでエクリプス。右の個体は生殖羽へ移行中。

カワウ

カワウが水路をこちらに向かって走ってきました。^^

Category: 野鳥
2022年11月6日(旧暦では2022年10月13日)

昨年 に続き、今年もアカツクシガモが飛来しました。今季は2羽で警戒心が非常に強いです。

先日のベニバト は滞在10日になりました。天候が悪くて移動できないと思われます。

10月26日から滞在のソリハシセイタカシギ も逗留中。こちらも滞在10日になります。

アカツクシガモ

警戒心が強く、レンタカーに攻められるたびに飛び上がっていました。

アカツクシガモ

アカツクシガモのメス。

アカツクシガモ

上と別個体。こちらもメス個体。

ベニバト

収穫の終わった田んぼには、落穂を拾おうと多くのキジバトが集まってきますが、石垣島の場合、その中には必ずと言っていいほど、ベニバトがいます。

ベニバト

猛禽に驚いて林縁に避難したベニバトやキジバト。

ソリハシセイタカシギ(アボセット)

長いこと滞在のソリハシセイタカシギ。2羽いますが、猛禽に脅されています。

ハイイロチュウヒ

強風の中、ハイイロチュウヒが現れました。セイタカシギやコガモはパニック。

リュウキュウツミ

カンムリオウチュウを見ていたら現れたリュウキュウツミの幼鳥。

エゾビタキ

エゾビタキも少数が居残っています。

オオバン

オオバン幼鳥。少し、首回りに白い羽毛があります。部分白化?

Category: 野鳥
2022年11月3日(旧暦では2022年10月10日)

石垣島で初記録となるカンムリオウチュウが現れました。強い風と雨の中、飛んでいる(飛ばされてくる?)虫を捕まえていました。オウチュウよりも体はひと回り大きく、がっしりとしていて、羽毛の光沢は太陽が出ていないにもかかわらず、かなり強い感じでした。

カンムリオウチュウは2000年に日本初記録として与那国島に飛来。以降、沖縄本島や本島周辺離島で数例が確認されています。

日本産オウチュウ属は、今回のカンムリオウチュウで3種コンプリート。国内未記録種のヒメオウチュウの飛来にも期待がかかります。

カンムリオウチュウ

仕事中、仲間内の連絡網に「カンムリオウチュウ確認」と着信。そわそわしながら、仕事を終えると連絡から2時間遅れでなんとか現場へ到着。強い雨と風の中、カンムリオウチュウの姿を見ることができました!!

第一発見者の 石垣島BIRD観察 さんのおかげでライフリストも増えました。^^

カンムリオウチュウ

オウチュウやハイイロオウチュウより大きく、行動は落ち着いた印象でした。カラスやサシバに少し警戒しつつも枝先に止まって強風で飛ばされてくる昆虫を捕食していました。

Category: 野鳥