リュウキュウヨシゴイ救護
Aug. 5, 2023(旧暦では2023年6月19日)
自宅付近を車で走っていると、後ろから私を追い抜いた軽自動車がリュウキュウヨシゴイをはねました。
路上で動けない状態なので救護。状態が悪く死ぬのを覚悟していましたが、なんと24時間ほど経過すると自立できるまでに回復しました。サギ類はやはり生命力ありますね。
エサは、庭のビオトープに大量に生息しているヤエヤマヒメアマガエルのオタマジャクシ。台風6号が石垣島に近づいてきていましたので時間との戦いでしたが、なんとか無事に放鳥することができました。
救護直後のリュウキュウヨシゴイの成鳥オス。
24時間程度たつと自分で起き上がれるようになり、人間への警戒もするようになりました。驚きの生命力!!
エサとなったヤエヤマヒメアマガエルのオタマジャクシ。
救護場所付近の田んぼに放鳥。不機嫌そうに「コッコッコッ」と鳴きながら飛び去っていきました。
Category:野鳥
関連記事
- リュウキュウヨシゴイの戦い、オグロシギ、タマシギほか(June 6, 2021)
- 水路でリュウキュウヨシゴイとシロハラクイナ(Sept. 10, 2018)
- リュウキュウヨシゴイの巣立ちビナほか(Aug. 3, 2021)
- アカショウビン、リュウキュウヨシゴイ、ムラサキサギの幼鳥(Aug. 12, 2022)
- 仕事で鳥見 カタグロトビやアカショウビン、リュウキュウヨシゴイ、カンムリワシなど(June 2, 2019)
- リュウキュウヨシゴイ、カイツブリ(Aug. 21, 2015)
- 石垣島でバードウオッチング(田んぼ、畑、牧草地編)(July 26, 2016)
- ふさっとしたリュウキュウヨシゴイ(Sept. 15, 2021)
- 巣立ったリュウキュウヨシゴイ、ムラサキサギ、ズグロミゾゴイと移動中のアマサギ、チュウサギ(July 22, 2023)
- コスモス畑にリュウキュウヨシゴイ(Jan. 25, 2017)