アカショウビンとリュウキュウコノハズク
2022年5月6日(旧暦では2022年4月6日)
リュウキュウアカショウビンのペアが雨の中、たたずんでいました。この時季のアカショウビンは、バンナ公園や林道を走れば多くの個体に出会えます。
リュウキュウコノハズクも抱卵に入ったようで、オスが見張りに立っていました。
アカショウビンのオス。
上の個体とペアになっているアカショウビンのメス。
リュウキュウコノハズクのオス。
Category:野鳥
関連記事
- リュウキュウコノハズク巣立ち最盛期(2019年7月17日)
- リュウキュウコノハズク、アオバズク(2021年1月21日)
- アオバズク、リュウキュウコノハズク、アカショウビン巣立ちラッシュ(2021年6月30日)
- リュウキュウコノハズク子育て中(動画あり)(2021年7月6日)
- やんばるでリュウキュウコノハズク、リュウキュウオオコノハズク、ヤンバルクイナなど(2018年8月2日)
- コノハズク五つ目の営巣確認 アオバズクはまもなく巣立ち(2020年7月2日)
- リュウキュウコノハズク巣立ち(2020年7月23日)
- リュウキュウコノハズク、アオバズク巣立ち(2021年7月8日)
- 久米島家族旅行ついでに少しだけ探鳥(2018年7月17日)
- 久しぶりのバードウオッチング(2020年6月27日)