アジサシ滞在中 クロハラアジサシは増えたり減ったり
2020年9月9日(旧暦では2020年7月22日)
先日見つけたアジサシ はまだ滞在していました。田んぼにはアジサシの餌となる獲物はいないと思いますが、いつまでいる気なんでしょうか。
同じ田んぼにクロハラアジサシは数羽が滞在。アジサシはこの群れに寄り添うようにいます。1羽では寂しいのでしょうか。
石垣島の楽しいバードウオッチングは、こちらからお申し込みください
↑↑↑
このウェブログには掲載されていない、あんな鳥やこんな鳥もみられるかも!! 石垣島ナンバーワン野鳥ガイドのスポッターさんを SHIMASOBA が責任をもっておすすめします!!
写真の腕は超一流で SHIMASOBA もこの方に野鳥の撮影方法を教えてもらいました。本業の新聞記者としても役に立つ技術で、いつも感謝しています。回し者でもなんでもないのですが、コロナで大変なので勝手に宣伝しています。
田んぼで水を飲むアジサシ。第1回夏羽から第2回冬羽へ換羽中。
クロハラアジサシ幼鳥。第1回冬羽へ換羽中。
クロハラアジサシ成鳥。夏羽から冬羽へ。
田んぼの上を飛び回っていたトンボ。クロハラアジサシの獲物になっていたようです。
Category:野鳥
関連記事
- アジサシとクロハラアジサシとツバメチドリ(2020年9月7日)
- 台風避難のアジサシ類、シギ(2015年7月11日)
- この時期、石垣島で見られるアジサシたち(2020年8月14日)
- 石垣島でバードウオッチング(ハシブトアジサシ、クロハラアジサシ編)(2016年9月7日)
- エリグロアジサシとベニアジサシの群れ(2017年6月21日)
- ベニアジサシ、エリグロアジサシ営巣状況調査(2017年7月7日)
- 台風8号で避難するアジサシたち(2018年7月10日)
- ハシブトアジサシ早めの飛来(2018年7月28日)
- 海岸のシギ、チドリ、アジサシなど(2020年7月14日)
- アジサシ4種、巣立ちラッシュ(動画あり)(2020年8月14日)