海岸でオオアジサシ、オオメダイチドリなど
2020年8月26日(旧暦では2020年7月8日)
満潮を少し過ぎたころの海岸を訪れてみるとオオアジサシやエリグロアジサシ、オオメダイチドリ、メダイチドリ、キアシシギ、キョウジョシギ、シロチドリ、アオアシシギなどがいました。
オオアジサシは 先日、幼鳥を連れてやってきていた同じ個体 と思われます。エリグロアジサシもそうですが、すでに巣立ちビナは独り立ちしたのかいませんでした。
オオメダイチドリは幼鳥が増えてきています。小さな干潟ですが、少なくとも5羽の幼鳥がいました。
1週間ほど前に今季初確認はしていましたが、写真が撮れていなかったチュウシャクシギ は2羽でいました。
オオアジサシのエリグロアジサシ3羽。
オオメダイチドリ幼鳥。チョウゲンボウが現れて逃げの体勢に入っています。
オオメダイチドリ。こちらは幼羽から第1回冬羽へ換羽中です。三列風切の白く見えるところは部分白化でしょうか。
オオメダイチドリ幼羽から第1回冬羽へ。3列風切と思われる羽が抜けそうに垂れ下がっています。
こちらはバサバサになっていますが、第1回冬羽へ換羽中です。
ほぼ幼羽のオオメダイチドリ。
メダイチドリほぼ冬羽。
今季初撮影のチュウシャクシギ成鳥。
キアシシギ夏羽後期。
Category:野鳥
関連記事
- オオアジサシ逗留中(2020年5月25日)
- オオアジサシ数十羽!!(2020年5月12日)
- オオアジサシの餌捕り(2015年8月13日)
- オオアジサシの大群飛来(2020年5月11日)
- 台風直前の海岸でオオアジサシ、オオメダイチドリ、トウネンなど(動画あり)(2021年7月23日)
- ハジロクロハラアジサシとクロハラアジサシとオオアジサシの群れ(2020年5月30日)
- アジサシ4種、巣立ちラッシュ(動画あり)(2020年8月14日)
- コグンカンドリ、オオアジサシなど海辺の野鳥たち(2015年6月7日)
- この時期、石垣島で見られるアジサシたち(2020年8月14日)
- リュウキュウコノハズク、アオバズク、アカショウビンの繁殖見回り(2021年5月12日)