オオメダイチドリ、ハシブトアジサシ、トウネンなど
June 30, 2021(旧暦では2021年5月21日)
オオメダイチドリ、トウネンが到着しました。これからパラパラと動き出しますね。
2羽いたハシブトアジサシは夏羽のほうがいなくなり、冬羽の個体が残っていました。
エリグロアジサシは抱卵中です。台風がくると全滅するので、1カ月ほどはこないことを祈ります。冬羽のコアジサシがいました。ずいぶん早い換羽です。
チュウシャクシギも数羽が滞在中。ほかにはキョウジョシギやキアシシギ、シロチドリなどがいました。
オオメダイチドリ4羽到着しました。第1回冬羽から第1回夏羽へ。
この個体は右足を負傷しているようでした。
ハシブトアジサシ冬羽。
ハシブトアジサシはオオメダイチドリのように走ってカニを捕まえていました。
エリグロアジサシのペア。左のメスがエサをねだっていました。
そこそこ近くを飛びました。
抱卵中のエリグロアジサシたち。見えてるだけで10ペアほどが抱卵中。
コアジサシ冬羽。なんかボロボロでした。
チュウシャクシギ第1回冬羽から第1回夏羽へ。
トウネン成鳥夏羽。
もう冬羽。早くないか?
キョウジョシギ成鳥。
Category:閑話
関連記事
- ハシブトアジサシ4羽、カラシラサギ2羽(June 18, 2023)
- ハシブトアジサシ早めの飛来(July 28, 2018)
- ギンカモメ滞在中、ハシブトアジサシ、オオアジサシ、エリグロアジサシも(June 24, 2021)
- 今季初のハシブトアジサシ オオメダイチドリの飛翔(Sept. 15, 2020)
- オオメダイチドリ、メダイチドリ、ダイゼン、アカアシシギなど渡りとエリグロアジサシ子育て(July 15, 2021)
- 石垣島でバードウオッチング(ハシブトアジサシ、クロハラアジサシ編)(Sept. 7, 2016)
- 夏羽のハシブトアジサシとシマアジのオス(April 13, 2017)
- オオメダイチドリ幼鳥、メダイチドリとの格闘(Aug. 26, 2021)
- 海岸のハシブトアジサシ、エリグロアジサシ、コアジサシ(June 10, 2019)
- 3日分の鳥見成果。今季初のチュウジシギ、ブロンズトキ、キリアイ、サルハマシギなど(April 17, 2021)