リュウキュウコノハズク繁殖開始
May 14, 2020(旧暦では2020年4月22日)
近所の雑木林でリュウキュウコノハズクが営巣していました。鳥友に連絡して二人で観察していると、もう一羽も現れました。
順調にいけば7月には可愛らしいヒナが姿を現すでしょう。 昨年は同所で3羽のヒナ が巣立っています。
昨年も同じエリアでコノハズク を見つけていますが、このペアとは営巣木が離れているのと鳴き声は2カ所で聞こえているので別ペアだと思われます。
石垣島の楽しいバードウオッチングは、こちらからお申し込みください
↑↑↑
このウェブログには掲載されていない、あんな鳥やこんな鳥もみられるかも!! 石垣島ナンバーワン野鳥ガイドのスポッターさんを SHIMASOBA が責任をもっておすすめします!!
写真の腕は超一流で SHIMASOBA もこの方に野鳥の撮影方法を教えてもらいました。本業の新聞記者としても役に立つ技術で、いつも感謝しています。回し者でもなんでもないのですが、コロナで大変なので勝手に宣伝しています。
久しぶりにコノハズクの昼間の姿を見ることができました。オス個体です。
止まっている木の洞が巣と思われます。
コノハズクの子育てする林では、アカショウビンとアオバズク、サンコウチョウなども毎年、営巣します。
こちらは上の個体とペアになっているメスのコノハズク。上のコノハズクと比べて羽角が黒いことで個体識別できます。営巣木から顔をのぞかせていました。
Category:
野鳥
関連記事
- リュウキュウコノハズク巣立ち最盛期(July 17, 2019)
- やんばるでリュウキュウコノハズク、リュウキュウオオコノハズク、ヤンバルクイナなど(Aug. 2, 2018)
- コノハズク五つ目の営巣確認 アオバズクはまもなく巣立ち(July 2, 2020)
- リュウキュウコノハズク巣立ち(July 23, 2020)
- 久米島家族旅行ついでに少しだけ探鳥(July 17, 2018)
- 久しぶりのバードウオッチング(June 27, 2020)
- リュウキュウコノハズク見回り(March 1, 2020)
- 子育て順調リュウキュウコノハズク(June 20, 2014)
- リュウキュウアオバズク、リュウキュウコノハズクも営巣中(June 10, 2015)
- コノハズク、アオバズク恋の季節(April 21, 2019)