エゾビタキ幼鳥。上の成鳥に追いかけられていた個体。鳴き声も聞けた。
エゾビタキ成鳥。幼鳥を追いかけていた。
アオアシシギ冬羽。越冬組を残して数を減らしています。
セイタカシギ幼鳥。こちらは成鳥もちらほら。
タカブシギ幼鳥。残っているのは幼鳥ばかり。
越冬組のシマアカモズは「ギチギチ」と鳴いて縄張りを主張しています。渡ってきたばかりは、近くにいてもお互いに干渉しませんが、しばらくして越冬モードに入ると縄張り争いが起きます。
ムラサキサギも田んぼに複数羽。見やすい季節になってきました。
今季初確認となったコガモ。2羽いましたが両方とも幼鳥でした。
シマアカモズは農地のあちこちにいます。
数日前から、同じエリアにいるカンムリワシの幼鳥。餌が取れていないのか少し調子が悪い様子だったので注視が必要な個体です。
獲物は足にしっかりとつかんで離れた田んぼに移動したカンムリワシ。
マミジロツメナガセキレイ幼鳥。
トウネン冬羽へ。
たくさんのチュウジシギの中にハリオシギ。
ウズラシギ 成鳥。冬羽へ。
ツバメチドリ幼羽から第1回冬羽へ。
オグロシギ成鳥のオス。夏羽から冬羽へ換羽中。
クロハラアジサシ幼羽から第1回冬羽へ換羽中。
クロハラアジサシ成鳥。夏羽の名残が残っています。
カンムリワシは繁殖を終え、見る機会が増えています。
チュウジシギ幼鳥。
アオアシシギはタカブシギに次いで石垣島では数の多い種類です。
コアオアシシギ冬羽。コアオアシシギは、成鳥、幼鳥ともかなり増えています。
バッタを捕まえた。
シマアカモズ幼羽から第1回冬羽へ。1週間ほど前に今季初を確認していますが、撮影は今回が初めて。
台風後はアカエリヒレアシシギが入りやすいですね。田んぼで小さな巻貝のようなものを捕まえていた。
アカエリヒレアシシギ成鳥メス夏羽から冬羽へ。
キアシシギ成鳥。
メダイチドリ幼鳥。
イソシギ幼鳥。
どこに行ってもチュウジシギ。
トウネン成鳥。冬羽へ移行中。
ヒバリシギ幼鳥。
上の個体。畔に上がって、尾羽も見せてくれた。
チュウジシギ冬羽へ換羽中。
ウズラシギ 成鳥。冬羽へ換羽中。
こちらもエリマキシギ幼鳥のメス。数枚だけ冬羽が出ています。
エリマキシギ幼鳥のメス。第1回冬羽が多少見えています。
サトウキビ畑で獲物を狙うカタグロトビ。
タマシギのカップル。もちろん手前の地味なのがオス。
シロハラクイナの親子が通り過ぎた。ヒナは1羽しかいなかった。
幼羽の目立つセイタカシギ。
コアオアシシギの幼鳥。第1回冬羽も出だしています。
サルハマシギの脇は真っ白。
サルハマシギ幼鳥。
チュウジシギ成鳥とトンボ。
翼下面の白さからタシギかとも思いましたが、タシギはもっと白っぽいようです。
一番小柄でハリオシギらしい個体でした。幼鳥かな?
尾羽がかなり短い個体ですがこれはチュウジシギ成鳥。
水浴び後の羽繕いで尾羽拡大。
ハリオシギ成鳥(右)と幼鳥。右の大柄な個体が尾羽を見せてくれました。
チュウジシギ成鳥。夏羽から冬羽へ。
チュウジシギは幼鳥だらけ…。
こちらもチュウジシギ。
チュウジシギ。
トウネン成鳥。夏羽から冬羽へ。
ヒバリシギも幼鳥が増えてきました。
ウズラシギ 成鳥。夏羽から冬羽へ。
やっと入りだしたコアオアシシギの幼鳥。
エリマキシギの幼鳥メス。タカブシギの群れに入っていた。
マミジロツメナガセキレイの幼鳥。ツメナガセキレイ幼鳥に比べ背面に褐色味が入る。
マミジロツメナガセキレイ成鳥。
カメを仕留めたムラサキサギの成鳥。
コアオアシシギ成鳥冬羽。
キアシシギ夏羽後期。
ウズラシギ 夏羽後期。冬羽も多少出ています。
ウズラシギ 成鳥。冬羽へ換羽しつつあります。後ろはヒバリシギ。
ムラサキサギの幼鳥は翼を広げて虫干し中。
クロハラアジサシ幼鳥。
セイタカシギ幼羽から第1回冬羽へ。
ヒバリシギ幼鳥は最近、増えてきました。
チュウジシギの幼鳥。
アカアシシギ幼羽から第1回冬羽へ。
タカブシギの幼鳥。ピカピカ幼羽が美しいですね。
マミジロツメナガセキレイ成鳥にしては、眉斑がずいぶん白っぽいです。沖縄にはツメナガセキレイが大量に渡ってくるのですが、今までこのようなタイプは見たことがありません。
牧場のアカショウビン。こちらはさえずることはなく、時折、警戒鳴きをしていた。
ムラサキサギ成鳥。
トウネン成鳥夏羽後期。
コアオアシシギ成鳥ほぼ冬羽。
こちらもチュウジシギ幼鳥。
チュウジシギ成鳥。ミミズを捕まえた。
ハリオシギの幼鳥。