オグロシギ参上 久しぶりにツバメチドリほか
2019年9月9日(旧暦では2019年8月11日)
今季初のオグロシギが飛来しました。田んぼで忙しく餌をとっていた。
ツバメチドリを久しぶりに確認。今年生まれの幼鳥でした。他にもいるかと探したけどこの1羽のみ。台風で群れから外れたか?
トウネンは20羽ほどがまとまって田んぼで採餌。ジシギは相変わらずチュウジシギだらけでハリオシギが1羽。タシギはまだ現れない。
ツメナガセキレイは、どこの田んぼや畑、牧草地にもたくさんいます。
オグロシギ成鳥のオス。夏羽から冬羽へ換羽中。
ツバメチドリ幼羽から第1回冬羽へ。
ウズラシギ 成鳥。冬羽へ。
たくさんのチュウジシギの中にハリオシギ。
トウネン冬羽へ。
マミジロツメナガセキレイ幼鳥。
Category:野鳥
Tagの付いた記事:EF600mm F4L IS II USM / EXTENDER EF2×III / ウズラシギ / オグロシギ / ツバメチドリ / トウネン / ハリオシギ / マミジロツメナガセキレイ
関連記事
- 増えるツメナガセキレイ(2021年9月2日)
- 漫湖、三角池、米須にオグロシギ(2018年4月28日)
- 田んぼでジャワアカガシラサギ、マミジロツメナガセキレイ、エリマキシギほか(2019年8月30日)
- 今季初のチョウゲンボウ、一気に増えたツメナガセキレイ(2020年8月25日)
- 今季初のシマアカモズとマミジロツメナガセキレイ(2021年8月29日)
- 田んぼのオグロシギ、ウズラシギ、アカアシシギ(2019年5月15日)
- 今季初確認のツメナガセキレイ(2019年8月28日)
- 今季3羽目のカンムリワシ幼鳥(2020年9月9日)
- オグロシギ、サルハマシギほか(2015年8月29日)
- オグロシギ、エリマキシギほか(2016年9月22日)