日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2015年12月1日(旧暦では2015年10月20日)

今日は、一日中雨でした。風も吹き付けているので、野鳥はあまり見られず、カンムリワシが数羽とチョウゲンボウ、シロハラ、イソヒヨドリ、ハチジョウツグミが観察できた程度です。

カンムリワシ

カンムリワシの幼鳥が雨に濡れながら獲物を探していました。

ズグロミゾゴイ

米原ビーチにいたズグロミゾゴイですが、なんと近所のおじさんに餌付けされていました。カラスとズグロミゾゴイがおじさんから仲良く餌をもらっていました。

Category: 野鳥
2015年12月4日(旧暦では2015年10月23日)

石垣島ではムナグロがほとんどですが、大浜海岸にダイゼンが1羽いました。もちろんムナグロはたくさんいて、他にはキアシシギやチュウシャクシギ、キョウジョシギなどがいました。チュウシャクシギは1羽が長い事滞在しています。

先日のK91のフラッグが付いたクロツラヘラサギ は1羽で浦田原の田んぼにいました。

ダイゼン

夕日が当たって褐色がかっていますがダイゼン冬羽です。

ムナグロ

こちらはムナグロ。

チュウシャクシギ

いつも1羽でいるチュウシャクシギ。

キアシシギ

キアシシギがカニを捕まえました。

クロツラヘラサギ / 足環・フラッグ付き

フラッグ付きのクロツラヘラサギ。

Category: 野鳥
2015年12月9日(旧暦では2015年10月28日)

取材の合間に島の西側を回ってきました。川平石崎には、ハチジョウツグミやツグミ、ジョウビタキ、シマアカモズなど、崎枝には小さな沈砂池にハシビロガモやコガモがいました。帰り道にはサシバが獲物を狙って枝から牧草地を見下ろしていました。

ジョウビタキ

川平石崎に到着するとジョウビタキのメスが出迎えてくれました。

ハチジョウツグミ

芝生を掘り返してミミズを捕まえたハチジョウツグミ。見事なものです。

ハチジョウツグミ

ハチジョウツグミはもう1羽いました。

シマアカモズ

シマアカモズのメス冬羽。

ハシビロガモ

赤土に染まった沈砂池にはハシビロガモのオス。エクリプスから生殖羽にほぼ変わっています。

ハシビロガモ

こちらのハシビロガモのオスは、まだエクリプスです。

コガモ

コガモのオスも3羽ほどいました。

サシバ

サシバは牧草地で獲物探し。

Category: 野鳥
2015年12月13日(旧暦では2015年11月3日)

師匠から、ズグロチャキンチョウがいるとのことで田んぼに行ったのですが、見つけられずでした。

同じ田んぼに、ハヤブサにでも襲われたのでしょうか。首のあたりを少し食われたアマサギがいました。こんな状態でも変わらず餌探しに勤しんでいました…。^^;

タシギが数羽とタカブシギが数羽いましたが、シギチは少なくなってしまいました。

アマサギ

首に穴が開いた状態でもバッタなどを捕食していました。強いねー。

タシギ

タシギはよく観察すると、畦にポツポツと。

Category: 野鳥
2015年12月13日(旧暦では2015年11月3日)

冬のヤツガシラの季節がやってきました。12月下旬から渡りと越冬組のヤツガシラが石垣島にはやってきます。川平石崎にヤツガシラが1羽いました。師匠、名古屋からのバードウオッチャーの経由で教えていただきました。鳥の世界も狭いですねー。

ツグミの仲間はここ数日でドカンと増えました。今年もハチジョウツグミはたくさんです。ツグミの仲間はここ3年連続で多い冬が続いています。

ヤツガシラ

いつもゴキブリばかり食ってるヤツガシラですが、今日はスズメガの幼虫らしきのを食っていました。大きいので嘴の先にぶら下げたまま右往左往していましたが、なんとか吞み込みました。

ヤツガシラ

芝生をミシンのようにつついてはゴキブリを探していましたが、ここの芝生にはあまりいないようで、しばらくするとどこかへ飛んで行きました。

ハチジョウツグミ

ハチジョウツグミも結構多く入っています。ほかに、アカハラ、シロハラがたくさんいますが、シロハラが一番強いようで、芝生を取り仕切っていました。^^;

Category: 野鳥
2015年12月21日(旧暦では2015年11月11日)

川平石崎にヤツガシラが2羽飛来していました。夕方から野暮用があったので、数枚だけ撮影し2羽並んでの撮影はかないませんでした。^^;

石垣島では、年末から翌年の3月末ごろまではヤツガシラのシーズンです。

ヤツガシラ

半島に入ってすぐの芝生にいました。

ヤツガシラ

1羽は枝に止まって羽繕いなどしてリラックスして降りてきませんでした。シャッターの音に驚いて冠羽を立てたヤツガシラ。

Category: 野鳥
2015年12月22日(二十四節気の冬至、旧暦では2015年11月12日)

川平で取材があったので帰りに川平石崎へ寄ってみました。今日も2羽で一緒に行動していましたがたまにカラスに邪魔されていました。

ヤツガシラ

木の上で羽繕いするヤツガシラ。

ヤツガシラ

この個体は慣れていました。ヤツガシラは大抵人を怖がりませんが、もう1羽は警戒心強目でした。

ヤツガシラの砂浴びしていた場所。羽でも落ちていないかと探しました。^^;

Category: 野鳥
2015年12月30日(旧暦では2015年11月20日)

白水の農耕地で、道を挟んで田んぼにはシマアカモズ、サトウキビ畑にはカンムリワシがいました。カンムリワシも大きな獲物が減ってきているのか、シマアカモズの獲物とたいして変わらない大きさのバッタを捕まえたりしていました。

カンムリワシ

冬になると獲物が減って、バッタやカニなどをよく食べています。

シマアカモズ

美しいシマアカモズのオスもバッタなどを捕まえていました。

Category: 野鳥