リュウキュウコノハズク2ペア
May 9, 2015(旧暦では2015年3月21日)
なんと、10メートルも離れていないところにコノハズクが2ペアいました。いつも、斜面の上から背中が見えていたコノハズクがいたのですが、その個体のペアのメスのようです。
いつも不思議に思っていたのが、ふつう昼間に鳴くコノハズクは「ホッ ホッ」とふた声しか鳴かないのですが、ここのコノハズクは昼間でも数十秒「ホッ ホッ、ホッ ホッ…」と鳴いていました。近くに他のペアがいるからお互いプレッシャーをかけているのですね。きょうは、両ペアのオス(姿は見えませんでしたが)が鳴き交わしていました。
こちらは、羽繕いをしたりして落ち着いていました。メスです。
このメスの奥にオスのコノハズクがいますが、鳴き声しか確認できず。^^;
上の個体のすぐ近くにいたコノハズクのメス。
こちらのペアのオスも上と同じく声だけ…。
Category:野鳥
Tagの付いた記事:EF600mm F4L IS II USM / リュウキュウコノハズク
関連記事
- やんばるでリュウキュウコノハズク、リュウキュウオオコノハズク、ヤンバルクイナなど(Aug. 2, 2018)
- 夜のやんばるでオオコノハズクとコノハズクの巣立ちビナほか(July 23, 2019)
- リュウキュウオオコノハズクとリュウキュウコノハズクの巣立ちビナ(Aug. 27, 2018)
- リュウキュウコノハズク巣立ち最盛期(July 17, 2019)
- リュウキュウコノハズク、アオバズク(Jan. 21, 2021)
- リュウキュウオオコノハズク営巣(April 19, 2018)
- リュウキュウオオコノハズク3兄弟(May 31, 2018)
- コノハズク五つ目の営巣確認 アオバズクはまもなく巣立ち(July 2, 2020)
- 子育て順調リュウキュウコノハズク(June 20, 2014)
- やんばるでリュウキュウオオコノハズク、ホントウアカヒゲなど(July 14, 2017)