日々の記録。主に沖縄県は石垣島の自然を写真で紹介します。

ズグロミゾゴイ、クイナ、コホオアカ、ムネアカタヒバリなど(動画あり)

2022年1月13日(旧暦では2021年12月11日)

林道でズグロミゾゴイの幼鳥に遭遇。座って見ているとこちらへ寄ってきて2メートルほど横を通り過ぎました。ズグロミゾゴイは警戒心の弱い個体が多いです。

越冬中のクイナに最近、よく会います。この日は、バンやタシギの群れていました。

田んぼにはムネアカタヒバリ、コホオアカ、ハクセキレイなどが多くいます。シベリアジュリン、ノゴマ、ミヤマホオジロ、キマユホオジロも滞在中ですが藪の中にいて姿を見るには、なかなか根気が入ります。

ツグミが再び増えてきました。シロハラ、アカハラ、トラツグミもいますが、こちらも根気がないと写真には収められませんね。^^;

ズグロミゾゴイ

ズグロミゾゴイの幼鳥。警戒心がなさすぎてノネコ被害が心配になります。

ズグロミゾゴイ

すぐ近くを通り過ぎて行きました。

クイナ

バンとクイナ。大きさはバンより小さく、タシギより大きい感じ。

クイナ

羽繕いするクイナ。警戒心は強いですが、待てば見られます。

コホオアカ

今季は数え切れないぐらいあちこちで見るコホオアカ。

ムネアカタヒバリ

ムネアカタヒバリも越冬中です。

ハクセキレイ

セキレイの仲間ではハクセキレイが一番少ないかもしれません。一番多いのはもちろんツメナガセキレイ。

ツグミ

ツグミは11月に相当数が通過した感じですが、年が明けて1月になるとふたたび見るようになりました。