ヨシガモとマガン25、ヒシクイ1+1
2022年1月13日(旧暦では2021年12月11日)
今季2羽目のヨシガモを確認。 昨年の11月7日に飛来した25羽のマガン は1羽も脱落することなく滞在中。ヒシクイ1羽も加わって26羽の大所帯になりました。警戒心もそれほどなく観察しやすいです。別の場所には単独のヒシクイも滞在中。こちらは警戒心強め。
幼羽から第1回繁殖羽へ換羽中のヨシガモのオス。ボロボロすぎですね。^^;
滞在2カ月となるマガンは成鳥と幼鳥合わせて25羽。
上のマガンの群れに合流したヒシクイ。たまにマガンにどやされていました。
別の場所の単独ヒシクイ。物陰に隠れて撮ったのですが、すでに警戒中。
関連記事
- 沖縄では数少ないヨシガモ2羽ほか(2019年2月15日)
- 1羽だけ残ったヨシガモのメス(2019年3月1日)
- 沖縄では比較的珍しいウミネコとヨシガモほか(2019年1月29日)
- 今季4羽目のヨシガモ、動かないタマシギなど(動画あり)(2022年3月8日)
- 今季初のヨシガモ、ホオジロハクセキレイ、マガンほか(2021年10月30日)
- クビワキンクロ、雑種カモなど(2022年3月7日)
- 九州探鳥旅行(2015年10月29日)
- 和白干潟でミヤコドリ、ツクシガモ、雑種ガモほか(動画あり)(2019年1月2日)
- 三角池でソリハシセイタカシギ、コアオアシシギなど(2019年3月27日)
- ズグロミゾゴイ、ムラサキサギ、クロツラヘラサギなど(動画あり)(2022年4月22日)