Jan. 13, 2022(旧暦では2021年12月11日)
今季19羽目となるカンムリワシの幼鳥を発見。例年並みの個体数が確認できています。
田んぼでムネアカタヒバリやコホオアカを見ていたらハヤブサが上空を通過しました。こちらを横目に通り過ぎて、カモの方へ向かいましたが狩りは失敗したようです。
同じ田んぼを縄張りとするサシバの幼鳥と成鳥が縄張りの境界で激突。最初は成鳥が余裕を見せていましたが、つかみ合いになると幼鳥が終始優勢でした。
カンムリワシ
ハヤブサ
ハヤブサ
サシバ
サシバ
突如始まった肉弾戦。詳しくは下の動画をご覧ください。
サシバ
サシバ
枝ごとつかんでいるようでこの状態がしばらく続きました。
サシバ
雄叫びを上げる幼鳥(手前)。この後、2羽がからまったまま落下して、成鳥が遁走しました。
関連記事
- 変わり種のハヤブサほか(Nov. 8, 2019)
- 海岸の狩人ハヤブサほか(Nov. 18, 2016)
- カタグロトビとハヤブサ(Dec. 10, 2019)
- サシバ渡らず(Oct. 15, 2014)
- チゴハヤブサ、クロハラアジサシ(Oct. 13, 2015)
- ハヤブサ、チョウゲンボウほか(Dec. 2, 2016)
- ハヤブサ2羽(Dec. 21, 2014)
- 具志干潟でオニアジサシ、ズグロカモメほか(Nov. 1, 2017)
- ハヤブサ v.s. チュウヒ(Nov. 26, 2009)
- サシバ、ハチクマ、チゴハヤブサの渡り(Oct. 11, 2015)