エゾビタキ初認、ハリオシギ滞在中
Sept. 19, 2021(旧暦では2021年8月13日)
今季初のエゾビタキ確認しました。あちこちにぽつぽつと入っています。
ムナグロは幼鳥を今季、やっとの初確認。成鳥が来てから長かった…。
ハリオシギは滞在中でチュウジシギは結構な数が逗留中。タシギもどんどん増えています。
今季初となったエゾビタキ。幼鳥。
ハリオシギ幼鳥。
上と同個体。
チュウジシギは多いところでは一枚の田んぼに20羽近く滞在中。
トウネン幼羽。
ヒバリシギ成鳥冬羽。
マミジロツメナガセキレイ幼鳥。(キマユ)ツメナガセキレイの飛来はまだごくわずかです。
Category:
野鳥
Tagの付いた記事:
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
/
SEL14TC
/
エゾビタキ
/
チュウジシギ
/
トウネン
/
ハリオシギ
/
ヒバリシギ
/
マミジロツメナガセキレイ
/
ムナグロ
関連記事
- 西表島と与那国島でバードウオッチング(Sept. 23, 2019)
- コサメビタキとエゾビタキとシマアカモズ(Oct. 3, 2018)
- チービシでマミジロアジサシ(July 7, 2017)
- 増えるツメナガセキレイ(Sept. 2, 2021)
- 今季初エゾビタキ、5羽目のカンムリワシ幼鳥、まだいたアカエリヒレアシシギ(Sept. 14, 2020)
- 与那国島でアカハラダカ、ブッポウソウ、アリスイ、ハリオシギほか(Sept. 22, 2020)
- コマミジロタヒバリ石垣島に登場!!(Sept. 7, 2020)
- 牧草地でマミジロタヒバリ2羽(Dec. 17, 2018)
- まだいたキビタキとエゾビタキ(Oct. 16, 2018)
- エゾビタキ、チョウゲンボウ、カンムリワシ(Oct. 8, 2019)