増えるツメナガセキレイ
Sept. 2, 2021(旧暦では2021年7月26日)
8月25日に今季初確認したマミジロツメナガセキレイ は日々、数を増やしています。幼鳥も初確認しました。
成鳥の到着から1週間遅れてマミジロツメナガセキレイの幼鳥も到着。
畑にまかれた堆肥からハエのサナギを探し出して食っていました。
マミジロツメナガセキレイのオス成鳥冬羽。
マミジロツメナガセキレイのメス成鳥冬羽。
マミジロツメナガセキレイの群れにキセキレイも数羽混じっていました。
マミジロツメナガセキレイ幼鳥。第1回冬羽。
こちらも幼鳥。
眉斑が太くて黄色っぽい個体。マミジロツメナガセキレイの群れの中にいましたが、(キマユ)ツメナガセキレイの幼鳥かもしれません。
上と同個体。
Category:
野鳥
関連記事
- チービシでマミジロアジサシ(July 7, 2017)
- コマミジロタヒバリ石垣島に登場!!(Sept. 7, 2020)
- 牧草地でマミジロタヒバリ2羽(Dec. 17, 2018)
- 造成地でホシムクドリ、マミジロタヒバリなど(Nov. 14, 2017)
- 西表島と与那国島でバードウオッチング(Sept. 23, 2019)
- 今季初のイワミセキレイ、ムネアカタヒバリ、ツメナガセキレイ(Oct. 6, 2020)
- 金武のセキレイ3種とリング付きアカアシシギ(Jan. 20, 2019)
- 田んぼでタイワンハクセキレイ、ホオジロハクセキレイなど(Jan. 30, 2019)
- 今季初のキセキレイ(Aug. 11, 2019)
- カラアカモズとシマアカモズとカンムリワシ暗色型(Aug. 31, 2020)