日々の記録。主に沖縄県は石垣島の自然を写真で紹介します。

台風でアカショウビンの巣損壊→保護→人工巣設置→巣立ちまで(動画あり)

2021年7月28日(旧暦では2021年6月19日)

7月1日に発見したリュウキュウアカショウビンの巣 が台風6号の襲来により7月23日に損壊。嫌な予感がしていたので、台風ということもあり仕事を早めに切り上げて巣を見にいってみると、ヒナ5羽が暴風雨の吹き付ける巣外に放り出されてしまいました。

丈の伸びた草むらの中から全てのヒナを救助。体温が低下して元気がないので急いで自宅へ連れて帰り、洗濯物の乾燥部屋で乾燥と保温。しばらくすると元気を取り戻したようなので餌やりにチャレンジ。

アカショウビンのヒナは警戒心が強く、餌付けるのは難しいと聞いていたので部屋を暗くしたまま、食欲をそそらせるために親鳥が餌を持ってきたときに出す鳴き声を真似てみると「ピョッ、ピョッ」と餌を欲しがるような仕草が見られました。台風なので餌を買いにも行けないので冷凍庫にあったムール貝を与えてみると5羽のうちの2羽が勢いよく食ってくれました。

そこからは1時間おきに日付が変わって午前3時ごろまで給餌。全てのヒナが競うように餌を食うようになりました。その間に翌朝、営巣木にひっかける人工巣を段ボールで工作しました。

翌日は午前6時ごろから給餌。親鳥がすぐに給餌してくれるとも限らないので目一杯ムール貝を食わせました。

午前10時半、バードウオッチングガイドのスポッターさんと師匠に手伝ってもらい、折れた営巣木へ人工巣を設置。ヒナ5羽を投入して待つこと1時間ほどでやっと親鳥の給餌が確認できました。これで一安心。

人工物に興味を持ってカラスがやってこないか一抹の不安もありましたが、無事に人工巣設置から4日目の27日午後に巣立ち第1号を確認することができました。

死ぬほど大変なのでヒナの保護はなるべくしたくないですね…。^^;

** 追記 **

1羽目が巣立ってから4日後、保護してから8日後の 7月31日夕方には、5羽全てが無事に巣立ち ました。

リュウキュウアカショウビン

7月19日、孵化して10日程度たったヒナ。この時点でどうもヒナが5羽ほどいそうだと判明。

リュウキュウアカショウビン

母親。

リュウキュウアカショウビン

甲虫を運んできた親鳥。

リュウキュウアカショウビン

台風6号で営巣木が折れ、巣外に放り出されたヒナ5羽を23日午後6時26分に救出。

リュウキュウアカショウビン

救出してから5時間後。加温と除湿器2台による乾燥でしっかり座れるぐらいに元気を取り戻した。

人工巣を設置した7月24日。最初は警戒していましたが、ヒナの餌を催促する鳴き声に耐えきれず給餌を開始。

人工巣の全景はこんな感じ。明らかに怪しい…。^^;

人工巣本体はこんな感じ。

リュウキュウアカショウビン

獲物を運ぶアカショウビン。

リュウキュウアカショウビン

獲物は大きなバッタのようです。

リュウキュウアカショウビン

SONY α1 のオートフォーカスはすごいですね。小鳥が正面に向かってくるシーンでもピントを外しません。

リュウキュウアカショウビン

人工巣を設置してから3日目、巣立ちの1日前。ヒナの羽もずいぶん生えそろいました。

リュウキュウアカショウビン

撮影は自動車の窓ガラスを20センチほど開けた上で目隠しをしています。

リュウキュウアカショウビン

ガムテープが滑るのか、空中給餌。

リュウキュウアカショウビン

7月27日。そろそろ巣立ちしてやろうかと外を眺める時間が増えてきましたアカショウビンのヒナたち。

リュウキュウアカショウビン

救助してから5日、親元に帰してから4日でついにアカショウビンの巣立ち!! 巣立ち第1号は上で顔を出している2羽のどちらでもない個体でした。

リュウキュウアカショウビン

まだ枝には止まれないようで地面を歩きながら移動。巣に残る4羽も元気そうです。すべてが巣立つには2〜3日かかると思われます。