ジャワアカガシラサギ逗留中 今季初ツメナガセキレイ
2020年8月25日(旧暦では2020年7月7日)
ジャワアカガシラサギは今日も元気に田んぼで餌探し。同じエリアからほとんど動きはありません。
ジャワアカガシラサギを観察しているとツメナガセキレイの鳴き声が聞こえてきました。2羽が田んぼの中に降りたので双眼鏡で探してみると今季初のマミジロツメナガセキレイでした。
ジシギ探しのついでにタマシギもよく見るのですが、いつも距離が遠いですね。^^;
先日から滞在中のジャワアカガシラサギは今日も健在。
コサギにしかられて茂みに逃げ込むジャワアカガシラサギ。
ジャワアカガシラサギを見ていたら今季初のマミジロツメナガセキレイ2羽が現れました。
タマシギのメス。田んぼの端にいたので70メートル以上離れている…。
Category:野鳥
関連記事
- タマシギのペア(2012年8月8日)
- 石垣島の田んぼで野鳥観察(2017年9月12日)
- まだまだいけるハリオシギ、チュウジシギ、タシギ(2021年9月9日)
- タマシギのペア(2012年7月30日)
- 本日のシギチ(タマシギ、チュウシャクシギなど・動画あり)(2015年8月5日)
- 田んぼのブロンズトキ、アカガシラサギなど(2019年7月2日)
- ブロンズトキの下見とタマシギ(2019年7月11日)
- 季節外れのオオバン、田んぼで繁殖のカルガモ、ムラサキサギ幼鳥とタマシギ(2019年7月16日)
- 海岸と田んぼとサトウキビ畑のシギとチドリの仲間たち(2020年4月26日)
- 秋の渡りのシギ、チドリ6種(2020年7月31日)